売上UPに繋がる競合リサーチのポイントとは?【B&Hライター養成講座 第277回事例検討会】

こんにちは!

B&Hライター養成講座 講師の中道です。

受講生さんの成果を最短最速で出すために、週に1回ZOOMで実際に創った制作物の添削や学習する上での悩みを相談できる場を設けています。

今回の記事では、第277回事例検討会に出た受講生の声と競合リサーチについてお伝えします。

 

第277回事例検討会で出た内容

 

  •  オンライン秘書スクールのLP添削
  •  LP分析のディスカッション
  •  オンラインサロンのブログ記事添削
  • NMNサプリメントの広告表現、どこまでいける?
  • 整体院の広告表現について

 

事例検討会に出るとマインド面まで鍛えられます!

 

今回の事例検討会に参加した受講生に、学んだことをアウトプットしていただきました!

受講生さんには以下の内容を聞いています。

Q1. 0~10点で表すとして、今日の事例検討会を同じような悩みを持つ「友人や知人に勧める可能性」はどのぐらいありますか?
Q1.スコアを付けた理由を教えてください。
Q2. 事例検討会に参加する前にどのようなことで悩んでいましたか?
Q3. 本日の事例検討会に参加して解決できたこと、(もしくは出来そうなこと)はありますか?
Q4. 今後事例検討会で取り上げて欲しい内容はありますか?
Q5. 次回の事例検討会までにコミットすること

 

マインド面に関しての話もあるので、事業主として成長できる場です!(元SEOライター H・Hさん)

Q1. 10点

◆江良さんからのアドバイス
・自分なりの基準ではなく、うまくいった人の基準で頑張る
・比べてへこむのは無駄な時間
・単価を上げるには自信をつけるしかない
・価格は、自分がどれだけ価値を提供できるか
・できていないところに着目すると際限がない
・できたことに着目して自分をほめる
・結果を出すか出せないかは、能力の差でなくマインドの差

最後の言葉が一番刺さりました!

Q2. 「生き残り続けるなら、捨てなきゃいけない仕事がある」先日の中道さんからの、「いい人になるな」に続いてグサッときました。基準を設けて判断していきます。

Q3. マインドを強く、自信をもっていきます。 自信をつけるためには制作見本を出す←結局ココですね

Q4.自分の強みやセールスポイントの見つけ方を知りたい。 今できていることや過去の実績など洗い出してみましたが、他の人との差別化ができません。 人と何が違うのかよくわからず、自己紹介のときなど何を言ってよいかわからないことが多い状況です。

Q5.LPの打ち合わせを進める 制作課題を進める

 

事例検討会に参加することで、マインド面も鍛えられます!(管理栄養士ライター F・Tさん)

Q1. 10点
マインドが鍛えられるから。

Q2.
些細なことでつまづいている自分に、自信がもてない。

Q3.B&Hで学んだことを実践していること自体が差別化要素。もっと自信をもって良い。

Q4.即興作成シリーズ(他の受講生作品もみれて刺激になるから)

Q5.低単価案件の契約停止。最低時給の設定。

 

制作時の悩みに的確に答えてもらえます(ライター 渡邉 輝さん)

Q1. 10点
・実践形式でディスカッションする機会がある
・自分の悩みに答えていただける

Q2.
自分の回答が正しいのかわからなかった(LP分析)

Q3.
ページ間のつなぎ(軸がぶれていないか)を意識したいLPライティング

Q4.
実践形式でキャッチコピーなどを決める時間は毎回欲しいと思いました!(思考の強化にもつながる)

Q5.
・前職代表(ベンチャー企業)連絡
・2件打ち合わせ(Bizon経由・Must)→案件1件獲得(Want to)
・サンプルLPプロット完成

 

 

競合リサーチのポイント【セールスライティングの基礎】

 

今回、在宅で働きたいママ向けの講座紹介LPの相談がありました。

商品サービスについてライティングする際に重要なのは、「なぜこの商品が良いのか」「他との差別化ポイント」を見つけ、他の商品と戦わずして勝てる道筋を見つけることです。

 

例えば、在宅ワークをしたいママ向けの講座だと、この講座で扱っているスキルや知識だけではなく「在宅でできるデザイン」「ライティング」「動画編集」など在宅ワークでできて収入を得られるものも競合に当たります。

差別化ポイントを見つける際に、扱う商品サービスと似ているものだけを競合にするのではなく、読み手が他にも選択肢に入れそうなものは全て含めて競合リサーチを行いましょう。

 

そうすると、なぜこの商品でないとダメなのか」が見えてきて、反応率の高いページを書けるようになります。

単価アップの秘訣は、自信を持つこと

 

「単価をなかなか上げられない」

このような相談をいただくことがあります。

 

高単価の案件を獲れるようになって収入アップする。

この目標を掲げているライターさんも多いですが、自分に自信を持てていないといつまで経っても低単価のシゴトを受け続けることになるので注意が必要です。

 

セールスライティングを学び実践すれば、クライアントさんの売上に貢献できるので目に見えて成果を出すことができます。

だからこそ、自信を持って「○○万円です!!」と当たり前のように言うことが重要。

※もちろん、提示した価格分の価値はしっかりクライアントさんに与える必要があります。

 

依頼を安くできれば良いわけではありません。

価格=自分のシゴトについての自信の表れ。

 

しっかり学び行動しているのであれば、いつまで経っても低価格のシゴトを受けるのではなく自信を持って単価アップしましょう!

 

ノウハウだけではなく、生き残り続けられる個人事業主として成長し収入アップしたい方へ

B&Hライター養成講座では、今回のコンサルティングのようにシゴト獲得やマインド面もサポートしています。

単にノウハウを学ぶだけではなく、シゴトを獲る方法や個人事業主として成長し安定収入を得たい方はこちらの体験ウェビナーをご覧ください!

5 COMMENTS

digital truck scales Iraq

Revolutionize your weighing needs with BWER, Iraq’s top provider of weighbridge systems, featuring unparalleled accuracy, durability, and expert installation services.

gamdom giriş

Spot on with this write-up, I actually think this website needs much more consideration. I?ll probably be again to read rather more, thanks for that info.

에볼루션바카라

okmark your blog and check again here regularly. I am quite certain I will learn plenty of new stuff right here! Good luck for the next!

sex

Appreciating the persistence you put into your site and in depth information you provide. It’s nice to come across a blog every once in a while that isn’t the same unwanted rehashed material. Great read! I’ve bookmarked your site and I’m adding your RSS feeds to my Google account.

hypochlorous acid spray

I might also like to say that most individuals who find themselves with no health insurance usually are students, self-employed and those that are without a job. More than half of those uninsured are really under the age of Thirty five. They do not come to feel they are looking for health insurance because they’re young in addition to healthy. Their income is normally spent on homes, food, along with entertainment. Some people that do represent the working class either entire or part-time are not supplied insurance by their jobs so they head out without as a result of rising cost of health insurance in the us. Thanks for the concepts you share through your blog.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です