江良 公宏– Author –


B&H Promoter's代表/薬事法 専門 薬剤師ライター・コンサルタント
東京理科大学大学院卒 薬学修士、薬剤師資格を保有。大学院卒業後、大手製薬メーカーにて研究職として新薬開発に4年間従事。独立後は薬事法広告のセミナー講師、化粧品のOEM企画製造販売を経て、2015年よりセールスコピーライターの活動を行う。「薬剤師の知識」×「コピーライティングの知識」×「薬事法(薬機法)の知識」の3つを組み合わせた『魅せる薬機法ライティング』を強みとしたランディングページ制作・コンテンツ制作を得意としている。薬機法講師として登壇する機会も多数ある。一部上場企業を含むクライアント様からは「1ヶ月で成約率が10倍以上になった」「2ヶ月で7,000万円以上の売上に繋がった」「内容が専門的であるのにとてもわかりやすかった」など喜びの声を多数頂いている。 現在は後進を育成するために『薬機法コピーライター養成講座』を主宰している。
-
商品開発への関わり方について【B&Hマーケター実践講座第11回事例検討会】
2022年4月8日14時~16時、「B&Hマーケター実践講座」の第11回事例検討会を行いました。 マーケター実践講座の事例検討会は、仕事をしている中で実際に起きた事例をもとに、講座生同士でディスカッションを行い新たな視点を得たり、講師からアド... 江良 公宏 -
商品の価格設定方法について【B&Hマーケター実践講座第10回事例検討会】
2022年4月1日14時~16時「B&Hマーケター実践講座」の第10回事例検討会を行いました。 マーケター実践講座の事例検討会は、仕事をしていく中で悩んだことや、どのようにマーケティングをすればさらにクライアント様のお役に立てるかといった内容を相談... 江良 公宏 -
ニッポン総複業家時代に突入。今だからこそ、美容健康業界のコトバツカイがオススメな理由
ニッポン総複業家時代に突入。すべてのニッポンジンに『MY職』を! MY職とは、夢中に成れる人やモノのお役に立てるシゴトのこと。 ビジネスは、コトバから始まる。 だからこそ、B&H Promoter'sは「複業維新」をして、美容健康業界のコトバツカイを輩出... 江良 公宏 -
【チラシ制作】「初回から損しない」という考えはNG!?【B&Hライター養成講座 第175回 事例検討会】
こんにちは。 B&H Promoter’s秘書の實川です。 2022年3月22日20時〜22時「B&Hライター養成講座」の第175回事例検討会を行いました。 事例検討会では、現在作成中の販促物について、よりクライアントの売り上げに貢献していくには、「何を・どうし... 江良 公宏 -
セルフホワイトニング装置は医療機器に該当する?【第173回 B&Hライター養成講座 事例検討会】
こんにちは。 B&H Promoter’s秘書の實川です。 2022年3月13日10時〜12時「B&Hライター養成講座」の第173回事例検討会を行いました。 事例検討会では、美容健康分野に特化した薬機法関連の情報の共有や、判断に迷う商品・販促物について相談できる... 江良 公宏 -
[景品表示法]合理的な根拠の意味とは? 【第171回B&Hライター養成講座 事例検討会】
こんにちは。 B&H Promoter’s秘書の實川です。 2022年3月8日20時〜22時「B&Hライター養成講座」の第171回事例検討会を行いました。 事例検討会では、美容健康分野のセールスライターとして仕事をしていく中で出てくる疑問や相談事について参加者全... 江良 公宏 -
海外にサーバーがある場合、薬機法は必要?【B&Hライター養成講座 第169回事例検討会】
こんにちは。 B&H Promoter’s秘書の實川です。 2022年2月27日10時〜12時「B&Hライター養成講座」の第169回事例検討会を行いました。 事例検討会では、実際の広告や受講生の作成物など日々の仕事の中で出てくる薬機法関連広告の悩みや疑問について... 江良 公宏 -
商品開発をする際に必要な潜在ニーズとは?【B&Hマーケター実践講座 第9回 事例検討会】
2022年3月25日14時~16時、「B&Hマーケター実践講座」の第9回事例検討会を行いました。 マーケター実践講座では、薬機法だけでなくマーケティングもわかった上で書ける、戦略が創れることを目指す講座です。 そのため事例検討会も、B&Hライター養... 江良 公宏 -
【チラシ添削:作成のポイント】B&Hライター養成講座 第167回事例検討会
こんにちは。 B&H Promoter’s秘書の實川です。 2022年2月22日20時〜22時「B&Hライター養成講座」の第167回事例検討会を行いました。 事例検討会では、実際の広告や日々の仕事の中で出てくる薬機法関連広告の悩みや疑問についてディスカッションで... 江良 公宏 -
薬機法支援ツールの47都道府県 代理店メンバーを募集します!
こんにちは、B&H Promoter's代表 薬機法マーケター ・ ライター の江良公宏です。 この度、B&H Promoter'sでは薬機法支援ツールをリリースしました。 しなしながら、現状どのツールも「ツール単体」だけで完璧な対応ができるとは言いがたく、薬機... 江良 公宏
-
薬機法 ( 薬事法 )をクリアするには 雑貨 として 手作り石けん を売る
(2016/07/07 加筆修正して大幅にボリュームを増やしました) (2020/03/04 メルカリは手作り石けんなどは出品NGです) 化粧品 ビジネスを始めるための4通りの方法を先日お伝えしました。 化粧品 を自分で作って販売するという場合、「 化粧品製造販売... 江良 公宏 -
オリジナル化粧品 を創った時の 失敗談(1)【LINE@-コスメ015】
(2016/9/23配信分) こんにちは、食欲の秋で太らないように努力しているエラです(^^;) 最近多くの方がブログを見てくださっているのですが、そのときに言われることがあるんです。 『秘書ブログ面白いですよね!』 ・・・私のブログの立場はいったい(^^;)... 江良 公宏 -
薬機法 ( 薬事法 )におけるアロマオイルの取り扱いとは?アロマテラピーのリスクを解説
アロマは独特の良い香りで人々の生活に癒しを与えてくれるものです。しかし、アロマを販売するにあたり、薬機法という法律の存在を忘れてはいけません。 元々薬機法は医薬品や化粧品などを対象とした法律です。しかし、アロマに対する効能効果の表現方法に... 江良 公宏 -
薬機法( 薬事法 )における入浴剤の扱いを徹底解説!
薬局や雑貨店でよく見かける入浴剤は、薬機法( 薬事法 )に注意が必要です。 しかし、「入浴剤はどういったカテゴリに分類されるかわからない」という方もいるでしょう。 実は入浴剤は、分類されるカテゴリによって、使用できる文言が変わります。 そこで... 江良 公宏 -
実はかんたん・低コスト!たった5万円でオリジナル化粧品を創っちゃおう!
「自分のこだわりを商品にしてみたい」、「2つの商品が1つになれば・・・」、「既存ブランドの化粧品を扱っているけど、もっと利益を大きくしたい」 サロンをやっている方であれば、一度は思ったことがあるのではないでしょうか? 多くの方が「オリジナ... 江良 公宏 -
AIと薬機法チェッカーでは不十分?実務で使える力をどう育てるか
「薬機法や医療広告ガイドラインはAIに任せてOK」「薬機法チェッカーを使えば、広告規制も大丈夫」 そんな声を、最近よく耳にするようになりました。 それ自体、とても自然な流れだと思いますし、実際にAIやツールの進化はめざましいものがあります。 弊... 江良 公宏 -
令和3年度 医薬品等広告講習会(東京都福祉保健局)のQ&Aまとめ
薬機法(薬事法)を理解する上で必要なことの1つが「事例」の把握。薬機法は指導事例は公開されることが基本ないため、知る機会は非常に限られます。 そこで活用したいのが、東京都福祉保健局が開催している『医薬品等広告講習会』。私は毎年、質疑応答を... 江良 公宏 -
誰も教えてくれない、薬機法チェックは非弁行為なのか?という議論
「それって非弁行為ではないのですか?」 薬機法に係るサービスを提供している方であれば、一度は聞かれたことがあるのではないでしょうか。 合同会社B&H Promoter'sでは、2013年の事業開始当初から顧問弁護士と綿密に連携し、弁護士法違反とならない... 江良 公宏 -
化粧品ライティングに必要な 薬機法 ( 薬事法 )ノウハウを解説
「化粧品の記事・広告制作で 薬機法 ( 薬事法 )対応してほしいと言われたけどわからない」 「何から手を付けていいのかわからない」 と思ったことはありませんか?実際に化粧品ライティングを行う場合、注意しなければならない法律は 薬機法 ( 薬事法 )だ... 江良 公宏 -
医療広告ガイドラインを実務・現場目線で徹底解説する動画講座を制作しています!
現在、B&H Promoter’sでは、医療広告ガイドラインを実務・現場目線で徹底解説する以下の動画講座を鋭意制作中です。 2025年8月上旬(お盆前)にUdemyでの販売を予定しており、医療広告ガイドラインで不安を感じている方に向けて、実務でそのまま使える... 江良 公宏