こんにちは!
B&Hライター養成講座 講師の中道です。
事例検討会は、B&Hライター養成講座のコンテンツの一つ。
動画学習をする上での不明点や実際のシゴトで作成した制作物の添削などを受けることができます。
最近事例検討会の投稿ができていませんでしたが、2024年分から投稿します!
セールスライティングや薬機法、シゴトの獲り方など事例検討会で出た内容をお伝えしますので、是非ご覧ください!
今回の記事では、第274回事例検討会に参加した受講生の声と、チラシ作成のポイントをご紹介します。
もくじ
第274回事例検討会で出た内容
- 健康食品の薬機法に関わる表現について
- エステサロンの広告表現について
- サプリメントの商品販売ページ添削
- 足もみ教室のチラシ添削
- 反応の出るチラシ作成のポイント
ノウハウだけでなく、シゴトの獲り方やマインドの話まで盛りだくさんの内容でした!
第274回事例検討会に参加した受講生に、参加して学べたことを聞きました。
以下の内容を聞いています。
Q1. 0~10点で表すとして、今日の事例検討会を同じような悩みを持つ「友人や知人に勧める可能性」はどのぐらいありますか?
Q1.スコアを付けた理由を教えてください。*
Q2. 事例検討会に参加する前にどのようなことで悩んでいましたか?
Q3. 本日の事例検討会に参加して解決できたこと、(もしくは出来そうなこと)はありますか?
Q4. 今後事例検討会で取り上げて欲しい内容はありますか?
Q5. 次回の事例検討会までにコミットすること
こんなに意見が飛び交う会初めてでした!これからが楽しみです!(美容ライター・岡井りなさん)
Q1.10点!
初めての参加でしたが、こんなに意見が飛び交うことがあるんだとびっくりしました! 皆さんあたたかくも本気の姿勢で参加されています。初参加の私でも、意見を言いたくなるような熱量がありました。
Q2.講座に入ったばかりなので、話についていけるのかが心配でした。
Q3. ・アンケートのタイトルにもセールスライティングを活用(ワクワクさせるようなタイトル) ・事例検討会に参加した際は、本当の仕事と思って参加する(すみません・未熟ですがなどの余計な一言はいらない)
Q4.英語教室の新規顧客獲得LP(まだ仕事は獲得していませんが、明日オフラインでお話しする機会がある為、お仕事に繋げます!)
Q5.・薬機法非対応記事作成 ・SNS発信
始めての参加でしたが、充実していて講座に対する心配がなくなりワクワクしました!(ライター 片岡理子さん)
Q1.10点!
初めて参加でしたが、発言しやすい雰囲気で得るもの感じるものが多かったです
Q2.参加前はこの講座についていけるか心配していました。
Q3.先を行く先輩方、自分と同じような疑問や不安を持つ方などがおられ、自分の新しい居場所ができたように感じられ、講座に対する心配がなくなりました。
Q4.成功から学んだこと、失敗から学んだこと、改善して良くなったこと(例えば、キャッチコピーを少し変えたら反応が変わったなど)、終わった案件での皆さまの学びもお聞かせいただきたいです。
Q5.2つ目の課題を提出する
使う言葉で自分の行動も変わるなど、マインド面も変化しました!(管理栄養士 W・Sさん)
Q1.9点
事例検討内で自身が解決したい相談を話し出せなかったから。
Q2.制作添削トレーニングを進めていく中で情報収集に苦戦している。焦る気持ちばかり先走っていました。
Q3.
【行動・マインド面】
・受講生と話してひとつずつ丁寧にやっていこうと思った。今の自分のキャパを少しだけ超える程度で取り組むと伸びていく。 ・事例検討会でもプロ意識を忘れない クライアントと話すことばづかい。 セーフティーネットは張らない。 よく言う「すいません」をなくす。 使うコトバで行動も変わる
【アンケートを作るにあたって】
・アンケートは集計もイメージして作成する(数値で答えてもらう方がデータ化しやすいなど)
・できるだけ質問内容は少なく、6割は選択肢が良い
・長くなる場合は、回答者にとっての特典も検討する
・アンケートは表面的な回答が多いので、アンケートを基にインタビューで深掘りすると良い
・アンケートもタイトルが大事。 回答者目線で、メリットになる言い換えのタイトルにする
・アンケート内でもビフォーアフターが必要。 回答者自身が受講したことでどうなれたのか気づかせる。自分の為になるから書くんだよ!スタンスでアンケートをお願いする
・体験価値があるか否かでセミナーの楽しさが変わってくる。セミナー開始前に受講後どうなれるかを約束してあげると受ける姿勢も変わってくる。
Q4.ライター未経験者の方がどのように薬機法に対応したライティングができるようになったのか、勉強法など知りたいです
Q5.
・制作する上で躓くところは動画みかえす。
・制作添削トレーニングの動画を3本みる
・ライター用のSNSアカウントを作成する
薬機法や景品表示法に関して知識を深めることができ、疑問点が解決できました(ライター 渡邊輝さん)
Q1.0~10点で表すとして、今日の事例検討会を同じような悩みを持つ「友人や知人に勧める可能性」はどのぐらいありますか?
質問に対する的確な回答をいただいたから
Q2.
薬機法・景表法違反事例に関して、現場ではどのように考えているのかいまいちわからなかった。
Q3.
法律的に曖昧な部分に対する対処案(知識の幅が増えた)
Q4.
最新の景表法違反事例の紹介
Q5.
LP構成プロットの提出
現場の声を聞けるので、実践的に反応の出る文章などについて学べます(ライター F・Tさん)
Q1. 10点
実案件や先輩対談など、現場の生の声を聴けたから。
Q2. 案件と勉強と営業の工数見積もりが難しい。
Q3.工数見積もりする暇があったら、案件獲得してからやりくりを考える。
Q4.ヒアリングのコツを教えてほしい。
Q5.音楽教室HP案件のヒアリング結果とHP骨子を、事例検討会に上程する。
他の方の制作例を見ながら意見交換できて実践的にセールスライティングを学べました(ライター H・Eさん)
Q1.10点
事前に質問ができることで実際のLPを見ながら直接問題点を 複数の人から指摘してもらえるのは貴重なことなのでとてもためになりました。
Q2.初参加だったためどういう流れで進むのかわからなかった。
Q3.いつでも自由に発言や質問ができるので今後も参加していきたいと思った。
Q4.実際にいくら収益があったか、そのLPはどんなものだったのかがわかる成功事例をいくつか見てみたいです。
Q5.問題点を聞かれたときに回答や質問をして積極的に参加していきたい。
セールスライティングだけでなく、先輩方の成功体験が聞けたのも良かったです!(ライター F・Aさん)
Q1.10点
講座に入会したばかりで、はじめての事例検討会に参加しました。
薬機法に関する先輩方のレベルの高さが分かり、自分の勉強不足を痛感しました。
また、講義が非常に分かりやすかったです。
例)化粧品である場合は比較表はダメ・医師の推薦NG
例)サプリメントは比較表はOK・医師の推OK(ただし糖尿病専門医とかはNG)
など、こういった知識を動画以外でも復習できるのはありがたいです。
先輩の成功体験談を伺いたことも良かったです!
Q2.どのように勉強したらいいのかわからず悩んでいました。 初めてだらけのことが多く、ライター講座をどのように活用すべきかわからなかったです。
Q3.
勉強の仕方や仕事の取り方が理解できた!
例えば6つ挙げると、
1:講座については使えるものは全部つかう勢いで利用する。
2:仕事をどんどん受けていくために営業を欠かさない。
3:毎週仕事を取るつもりで事例検討会を利用していく。
4:フォロワー数200~300くらいから仕事が取れるからとにかくあきらめない。
5:Xではノウハウをポストせずに、仕事を受けたときにその仕事を取れたことをアピールする。モザイクはかけること!
例)今、LP制作のご依頼いただいて、こんなのを作っています。
6:仕事が終わった後に制作見本を出していいか聞くことを忘れない。これが実績となるので大事。
Q4.
今日の事例検討会での江良さんの質問に全然答えられなかったことを反省してるので、自分でも広告を見つけて事例検討会にアップして、薬機法についてドンドン学んでいきたいです。 そのため、些細な内容でも質問させてください。
Q5.自分で制作課題を作って提示する。
自分だけでは学べない広告事例を元に、売れる表現を学ぶことができます(らりたー 高松陽子さん)
Q1.10点
経験したことがない事例を学ぶことができるため
Q2.サロン・整体に関わる法律部分の理解不足
Q3
.■栄養機能食品
・葉酸が入っていなかった理由。栄養機能食品の基準の下限・上限の中に入っていなかったから。上限を超える場合も表示できない。
・「冷え」は広告通らない。
・「吸収効率」は都道府県によりけり。東京都はOK
■サロン
・「無形(サロン・整体)」には薬機法はかからない。「有形」にかかる
・サロン・整体は「景品表示法」。景品表示法の広告の定義→特定の商品に誘因する事情が認められる。
・口コミ:例)リンパのつまり→ずっとむくまない 効果まであると微妙‥
・骨盤矯正:骨を動かす、(小顔)ずっと続く、すぐ効果でる→過去の景品表示法違反事例
・マッサージは国家資格持った人のみ(例外:ディープヘッド+マッサージの表記)。トリートメント、施術が無難。
■サプリ
・差別化ポイント
・30代女性のリサーチには美的、美ST、mook本なんかもいい。
・比較図:メリット)他社ページに行かないで比較できる(ページにとどまってもらえる)
デメリット)他社と圧倒的な差別化ができなければ買ってもらえない。他社情報がいいと、他社商品が欲しくなってしまう。
・他社誹謗がダメなのは「化粧品」、医師推薦がダメなのは「化粧品」、安心安全がダメなのは「化粧品」
■官足法
・印刷物は「ブレ(出だしの頭揃える)」に注意
■先輩への質問
・目標(期日あり)←繰り返し←調整←日々のお仕事
・講座内の使えるものは使い倒す。過去の事例検討会。空き時間に江良さんの解説動画を何度も見る
・お仕事→事例検討会を繰り返す。
・営業:必要とする人がどこにいるか。例)記事LPはX、商品ページは楽天ショップに直接営業をかける など。
・X→何している(サプリ、記事、ぼかし入り画像)。制作のためガイドラインを調べてます。出せるものはなんでも出す。
・仕事を通して学ぶ。いいと思ったものはエバーノートにまとめておく。
・協力できるデザイナーさんに出会う。
Q4.サロン・整体の法律関係→この表現はOK。NGなら理由は?どう変える?
Q5.■今受けている記事3つを納品する。 ・リサーチ時間を区切る。時間を決めてその中でリサーチを終えるトレーニングをする。 ・執筆にかかった時間もはかって、どこを短縮かできそうか、どうすれば短縮できるか考える(前回1記事4時間×2記事。今回3記事に増えるため)。
卒業生の方の体験談をみっちり聞けて、自分に足りないことが明確になりました!(ライター 新宮裕美さん)
Q1.10点
卒業生で活躍されている方のお話をみっちり聞くことができたから。 自分に足りないことが明確化されたから。
Q2.ノウハウ動画を見終えたが、そのあとのアクションが取れていない。
Q3.・目標設定が甘かったので、目標を細分化して行動計画を立てる
・Xを見た人が仕事依頼したくなるようにプロフィールやツイートの内容を変更する
Q4.デザイナーさんやコーダーさんとの繋がりの作り方
Q5.・目標設定を月毎に設定し、今月の目標を週単位に落とし込む ・Xのプロフィール変更
セールスライティングだけでなく、シゴトの獲り方なども学べるので充実した時間を過ごせます!(ライター A・Yさん)
Q1.10点
内容も、他の皆さんの意見も非常に参考になるため。
以下メモです。
■栄養機能食品(妊活)
冷えは病気ではないが病名として扱われることがほとんど
成分が入っていればいいのではなく下限と上限が決まっている
サプリを使う事で子どもができやすくなると書くのはNG
栄養素を補給するという観点では大丈夫
吸収効率、この辺りは都道府県によって違う
二次的効果には注意が必要
■サロン
エステサロンは直接には薬機法の規制対象ではない 薬機法は物への法律
サービスに対しては薬機法の対象ではない
国家資格を持たないエステティシャンはマッサージをすることが出来ない
表記できない。しかし、○○マッサージ 慣例的には通る風習はある
無難にするなら施術 トリートメント にすると良い
■天然成分サプリ
ターゲット層に合ったキャッチコピーを使う
成分推し、機能性推しになりがち
だから何?でベネフィット化していく
医師の推薦 化粧品と食品で違う事がある 整理しておさえる
化粧品は比較表はアウト
医師開発のものOK キャッチコピーなどで強調しすぎると落ちる
他のジャンルのベンチマークをして構成を参考に
■官足法
キラキラ系の心理を考慮した文字の大きさ
フォント、並びのきれいさは大事
■先輩の話
関わりたい人がどこにいるのか
逆算の思考
こんな商品ページご依頼いただいてます!的な投稿
可能な限りどういう仕事をしているかを出す
終わったときに制作見本として出していいか聞く
出来上がったものを投稿
デザイナー、コーダーとのつながりを作っておく
自分の未来を信じて、講座で習ったことを愚直にやっていく!
Q2.薬機法に関してハードルを感じていた。
Q3.繰り返し動画を視聴していけば、1年後には今よりも確実に理解できているはず、と思えたこと。 仕事のとり方、デザイナーとの協業について、先輩の経験談を聞けたことが良かった。
Q4.デザイナーさんとのやり取りとして想定されることは何か知りたいです。
Q5.SNSアカウント、プロフィールの整備 制作中のLPを進める事。
実際のどのように先輩方がシゴトを獲っているのか?マインド面も学べました(SEOライター H・Hさん)
Q1.10点
今日は盛りだくさんでした。 いつもの事例検討会も満足ですが、そのあとの先輩への質問会もよかったです。 実際どのように仕事を取っていったのか、マインド、学習方法など学びがたくさんでした。
Q2.
今日、初めての発表をさせていただきましたが、上手に伝えられるのかドキドキしました。
自分でもわかるくらい声が出なくて、会社で働いていた頃も同じような状態だったことを思い出しました。
相手に説明が伝わるように話し方から学びたいです。
Q3.
今日の事例発表の結果をサロンオーナーに伝えます。 動画をすき間時間に聞きまくり、他の情報に浮気せずに愚直にやっていきます。
Q4.
今日のような、実績を残されている方とお話できると嬉しいです
Q5.
動画の視聴
LPの分析など課題を進める
事例検討会はアウトプットする機会が多いので、動画学習の内容がさらに理解できます(管理栄養士ライター U・Eさん)
Q1.10点
・アウトプットする機会があることで、自分がどのくらい理解しているかを把握することができるため。
・薬機法について:質問に対して同様の事例や何を気をつけて学ばなければいけないのかを把握することができる。
・活躍している先輩の体験談を聞ける機会をいただけたため。
Q2.薬機法を正しく理解できているか。また、クライアントさんとのやり取りを想定して説明できるか。
Q3.
・健康食品、エステサロンにおいて、どこまで表現することができて、どこを気をつけなければならないのかが分かりました。
・薬機法における化粧品、健康食品の注意点を理解し、それをクライアントさんに説明できるようになる必要があると気づきました。
・英さんのお話しを聞いて、改めて愚直で素直に取り組めるかの重要性を再確認いたしました。
他の情報に飛びつくのではなく、まずはここで教えていただいたことをやりつくすことが大切だと思いました。
Q4.・薬機法において、多くの方が勘違いする事例や要点について。
・江良さんや中道さんが「いいな」と思ったLPやチラシがありましたら共有していただきたいと思いました。
Q5.今回教えていただいた薬機法の知識や事例をマインドマップやスプレッドシートにまとめる!
反応の出るチラシライティングの秘訣とは?
今回は、受講生からチラシライティングの相談がありました。
とある足もみ法を教える講座のチラシで、提出されたチラシには細かい文字で情報がびっしり。
セールスライティングを学び始めた頃にありがちなのが、「伝えたい情報を全て詰め込んでしまう」こと。
実は、読み手は情報があり過ぎると迷ってしまいチラシであれば捨てられる、ネット広告であれば離脱して戻ってこないということが起こってしまいます。
ポイントは、「申し込みに必要な情報」のみに絞って、情報を取捨選択すること。
例えば、足もみ教室であれば
・どんな人におすすめか
・足もみ教室で得られること
・実際の通った人の声
・日時
・持ち問
などの情報は実際にどんな教室なのか知らないと申し込みはできないので必要です。
ですが、
・足もみの詳しい方法
・他に案内したい情報の記載
・事細かなスケジュール
などは申し込んだ後か、もしくは教室内で聞くことができれば良い情報です。
チラシは文章を書く場所が限られているからこそ一度伝えたいことを箇条書きにし、取捨選択して本当にチラシに必要な情報を盛り込みましょう。
ライティングで迷わせることはNGです!
セールスライターのSNSでのシゴトの獲り方
SNSからシゴトを獲りたいという人も多いのではないでしょうか。
今回の事例検討会では、実際にSNSでガンガンシゴトを獲っている先輩受講生への質問会を行いました。
B&Hライター養成講座の良さの一つは、〇期生などが決まっていないので先輩受講生にもたくさん質問ができることです。
先輩受講生でSNSでシゴトが獲れている方の発信のポイントは以下です。
- ノウハウ発信はしない(自分でなくても良いから)
- 愚痴は言わない
- ライターとして活動している様子を発信する(嬉しい声をいただきました、今こんな執筆しています。など)
- はじめはしっかり量をこなす
- お役に立ちたいなと思う人にいいねやコメントをしに行く
基本的にこれらができていればシゴトは来るようになります。
中道もシゴトを依頼したことがありますが、やはり発信からライターとして活動している様子や、「どんな想いでシゴトをしているのか」が見えない人にはシゴトの依頼はしません。
逆に、クライアントさんから感謝されている様子や、情熱持ってシゴトをしている雰囲気があれば「依頼してみようかな」と前向きに検討します。
ぜひSNSの発信で実践してみてはいかがでしょうか。
ノウハウだけではなく、生き残り続けられる個人事業主として成長し収入アップしたい方へ
B&Hライター養成講座では、今回のコンサルティングのようにシゴト獲得やマインド面もサポートしています。
単にノウハウを学ぶだけではなく、シゴトを獲る方法や個人事業主として成長し安定収入を得たい方はこちらの体験ウェビナーをご覧ください!