健康食品 広告– tag –
-
令和3年度 医薬品等広告講習会(東京都福祉保健局)のQ&Aまとめ
薬機法(薬事法)を理解する上で必要なことの1つが「事例」の把握。薬機法は指導事例は公開されることが基本ないため、知る機会は非常に限られます。 そこで活用したいのが、東京都福祉保健局が開催している『医薬品等広告講習会』。私は毎年、質疑応答を... -
ペットフードの広告表現【B&Hマーケッター・ライター養成講座第139回事例検討会】
こんにちは。 B&Hマーケッター・ライター養成講座事務局の辻本です。 2021年10月12日20時~22時、「B&Hマーケッター・ライター養成講座」の第139回事例検討会を行いました。 事例検討会では、薬機法だけでなく、マーケティング視点も含めディスカ... -
【管理栄養士】ビジョンが明確になり、進むべき道が見えました!
こんにちは!B&Hインキュベーション事業部長の中道麻智子です。 最近では「どのようにしたら中道さんのように資格を活かしながら、美容健康分野で活動できますか?」「独立して、多くの方の役に立ちながら収入を上げたいです」と相談をいただく... -
薬機法対応でも訴求力を落とさないことがポイント【第3回オンライントレーニング】
こんにちは! B&Hインキュベーション事業部長の中道麻智子です。 先日、B&Hマーケッター・ライター養成講座の第3回オンライントレーニングが行われました。 ライターとして仕事を獲得していくために、必要なもの。 それは「実績」... -
B&Hマーケッター・ライター養成講座 第1回事例検討会(上級編)スタート
B&Hマーケッター・ライター養成講座事務局の辻本です。 2021年9月29日14時~16時、「B&Hマーケッター・ライター養成講座」の第1回事例検討会(上級編)を行いました。 B&H Promoter'sの理念は、「本当に良い商品・サービスを1名でも多くのお客... -
健康食品LP作成のポイント【B&Hマーケッター・ライター養成講座第137回事例検討会】
こんにちは。 B&Hマーケッター・ライター養成講座事務局の辻本です。 2021年9月28日20時~22時、「B&Hマーケッター・ライター養成講座」の第137回事例検討会を行いました。 事例検討会では、事例を通して健康食品・化粧品の広告制作に必要不可欠な... -
健康食品に関係する食品表示法の罰則を解説
「健康食品は薬機法と景品表示法を押さえておけば安心?」 「薬機法と景品表示法を意識し過ぎて、他の法律まで考慮できていなかった」 といった疑問や不安の候を実際に聞くことがあります。 健康食品の販売や広告を取り扱う際は、薬機法や景品表示法以外に... -
選ばれるライターになるためには、お客様の期待を超える!【B&Hライター養成講座 オンライントレーニング】
こんにちは! B&Hインキュベーション事業部長の中道麻智子です。 B&Hライター養成講座では、動画学習だけではなくオンライントレーニングなども行っています。 実際に講師や仲間と一緒の時間を過ごしてB&Hライターに必要なことを学べる... -
薬機法( 薬事法 )が適用される広告の3要件とは?違反するとどうなる?
2021年8月に課徴金制度が導入されることから、薬機法(薬事法)への関心が徐々に高まりつつあります。 しかし、「薬機法(薬事法)が適用される範囲」や「定める医薬品・化粧品について、よく知らない」方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで本記... -
健康食品の表示には注意が必要?薬機法・健康増進法などの関連法律や規制内容を徹底解説
「健康食品の表示は何に気を付ければいい?」 「いい商品を届けたいがこの表記でいいのかわからない」 と感じたことはありませんか? 健康食品を広めるためには、いくつか注意すべきポイントがあります。 そこで今回は、健康食品の広告を作る上で気をつけ...