化粧品 広告– tag –
-
【オンライントレーニング】自己流ではなく、添削があることで課題に気づくことができました!
こんにちは!B&Hインキュベーション事業部長の中道麻智子です! 「自分で広告を作成するだけでは不安なんです・・・」 自己流ではなかなか自分の課題に気づけず、立ち止まってしまう人も多い。 B&Hライター養成講座では月に2回、実際に制作... -
明らか食品の広告、何を書いても良い?【B&Hライター養成講座第142回事例検討会】
こんにちは。 B&Hライター養成講座事務局の辻本です。 2021年11月2日20時~22時、「B&Hライター養成講座」の第142回事例検討会を行いました。 事例検討会は、知識のインプット、アウトプット、さらにフィードバックがもらえる場です。 インプット... -
広告における写真の重要性【B&Hライター養成講座第141回事例検討会】
こんにちは。 B&Hライター養成講座事務局の辻本です。 2021年10月26日20時~22時、「B&Hライター養成講座」の第141回事例検討会を行いました。 事例検討会では、薬機法等の関連ルールやマーケティングの知識を身につけるだけではなく、LPなどの実... -
魅力的な開発ストーリーを創るには【B&Hライター養成講座 第3回事例検討会(上級編)】
B&Hライター養成講座事務局の辻本です。 2021年10月27日14時~16時、「B&Hライター養成講座」の第3回事例検討会(上級編)を行いました。 上級編はB&Hライター養成講座の選抜メンバーで、薬機法だけでなくマーケティングなど専門性の高い内容... -
化粧品でダイエット訴求はできる?【B&Hライター養成講座 第2回事例検討会(上級編)】
B&Hマーケッター・ライター養成講座事務局の辻本です。 2021年10月13日14時~16時、「B&Hマーケッター・ライター養成講座」の第2回事例検討会(上級編)を行いました。 上級編は「薬機法×コピーライティング」のスキルアップだけでなく、マーケテ... -
学ぶだけでは結果に繋がらない!講座生が結果を出せる理由
こんにちは!B&Hインキュベーション事業部長の中道麻智子です。 「今まで自己投資をしてきたのに、なかなか結果に繋がらず悩んでいます」相談会でもこのような悩みをお持ちの方は多いです。 自己投資をしても現状が変わらないと、焦ってしまいますよね... -
令和3年度 医薬品等広告講習会(東京都福祉保健局)のQ&Aまとめ
薬機法(薬事法)を理解する上で必要なことの1つが「事例」の把握。薬機法は指導事例は公開されることが基本ないため、知る機会は非常に限られます。 そこで活用したいのが、東京都福祉保健局が開催している『医薬品等広告講習会』。私は毎年、質疑応答を... -
薬機法対応でも訴求力を落とさないことがポイント【第3回オンライントレーニング】
こんにちは! B&Hインキュベーション事業部長の中道麻智子です。 先日、B&Hマーケッター・ライター養成講座の第3回オンライントレーニングが行われました。 ライターとして仕事を獲得していくために、必要なもの。 それは「実績」... -
【化粧品】透明感訴求はOK?【B&Hマーケッター・ライター養成講座第138回事例検討会】
こんにちは。 B&Hマーケッター・ライター養成講座事務局の辻本です。 2021年10月3日10時~12時、「B&Hマーケッター・ライター養成講座」の第138回事例検討会を行いました。 事例検討会では、薬機法等の関連ルールやマーケティングを身につけ、クラ... -
選ばれるライターになるためには、お客様の期待を超える!【B&Hライター養成講座 オンライントレーニング】
こんにちは! B&Hインキュベーション事業部長の中道麻智子です。 B&Hライター養成講座では、動画学習だけではなくオンライントレーニングなども行っています。 実際に講師や仲間と一緒の時間を過ごしてB&Hライターに必要なことを学べる...