こんにちは!
B&Hインキュベーション事業部長の中道麻智子です^^
あなたは今、自分のしたい働き方をしたり、夢や目標に向かって進むことができていますか?
私自身、もともと正社員で働いていた時期もありましたが、「在宅で働いて子供と一緒にいる時間を長く取りたい」、「子供のためにもお金に困らないようにしたい」「管理栄養士の価値を上げたい」この想いを達成できるのが薬機法コピーライターだったので、この道に進みました。
今日は「なぜ管理栄養士が薬機法コピーライターを目指したのか」についてお伝えします。
もくじ
管理栄養士って国家資格なのに給料が安い・・・
管理栄養士の資格を持っている方は、大学で必死に勉強してやっとの想いで資格を取って意気込んで社会人になると給料の安さに愕然とする・・・。
重労働で人間関係が悪い職場も多く、辞めていく管理栄養士さんを何人も見てきました。
管理栄養士自体が嫌になって、管理栄養士として働くことを辞めてしまう人も多くいたのです。
管理栄養士として私自身も働いていくのか迷いましたが、給料の引くさをカバーするために健康情報を発信する「ライター」としての活動を始めました。
管理栄養士ライターの価値を上げたかった。
この記事を読んでいる管理栄養士ライターさんがいらっしゃったら、「単価が低い」ことで悩んでいませんか?
管理栄養士という国家資格があっても文字単価が資格を持っていないライターと文字単価が一緒、もしくはそれ以下の場合もあり最近ではさらに単価が下がってきています。
管理栄養士という食の専門家だからこそ、もっと文字単価は高くて良い。そう思っています。
健康食品の監修で、「薬機法知らないの?」と言われて冷や汗!
管理栄養士ライターとして活動していたら一度は依頼されるであろう「健康食品」の監修。
私自身、当時は薬機法について知らなかったので、「血液サラサラ」とかコメントで書いてしまっていたのです(-_-;)
記事の納品をしたときにクライアントから返ってきたのは「管理栄養士なのに薬機法知らないんですか?」という言葉。
健康と親和性の高い管理栄養士だからこそ、薬機法は知ってて当たり前だと思われていたのです。
その後、フリーランス管理栄養士として活動していくのであれば本気で薬機法を学ばなければいけない!と思いB&H Promoter’s で薬機法を学んで今に至ります。
今後は薬機法ができる管理栄養士の需要がますます高まる!!
健康への関心が高まっているからこそ、今後薬機法ができる管理栄養士の需要は高まります。
まだまだ薬機法ができる管理栄養士は少ない状態です。
薬機法コピーライターは一般的なライターに比べて報酬が高く、ニーズが高いのにできる人が少なく仕事が獲りやすい。
管理栄養士が薬機法を身に着けることで単価アップ、正しい情報や健康食品を広めるという意味で健康により貢献できていくのではないかと思っています。
2021年は本気で薬機法ができる管理栄養士を増やします!
副業や起業をする人が増えているため、「管理栄養士」という資格を持っているだけでは既に活躍されている方たちに埋もれてしまって仕事が獲りづらい状況です。
だからこそ、これからは管理栄養士にも更なる専門性が求められます。
その専門性は時代のニーズに合ったものである必要もあり、まさに「薬機法コピーライター」は通販事業が伸びたり、改正薬機法や広告の取り締まり強化によりこれからますます必要とされるのです。
2021年「薬機法」を身につけて大きく飛躍したいという方は、それぞれの夢や目標に合わせてこれからどう行動するのかプランを決める管理栄養士向けの無料相談会も行っています。
こちらから詳細をご覧くださいね^^