(2016/7/4配信分)
なんだか暑い日が続きますね~(>_<)
ワタシは暑さと冷房がどちらも苦手で”ちょうどいいところ”を探すのにいつも苦労します。
さてさて、今日は月曜日なので薬機法に関する内容ですね。
今日は、基本中の基本、『 化粧品 の 浸透表現 の限界』についてお伝えします!
肌の奥の奥までグイグイ入り込んでしっとり保湿して欲しい!というのは誰もが思うことです。ですが、このどこまで浸透するのか?ということに関しては厳しくルールが決まっています!
浸透表現に関しては基本なので、どこの薬務課でも表現できる範囲を超えると、こんな顔で怒ってきます(笑)
化粧品の肌への浸透表現の限界は「角質層まで」
肌への浸透表現については『化粧品等の適正広告ガイドライン』で決まっていて、「角質層まで」となっています。
基本的にはどの化粧品も『ぐんぐん肌に浸透(※角質層まで)』のような表現しかできません。そこで、こういったケースでは図をうまく使うのがコツです。
角質層は肌の本当に表面の部分なのですが、このままでは『ぐんぐん浸透する』と言われても「たいしたことないじゃん!」って思っちゃいますよね。
そこで、肌の表面を拡大して、”あたかもすごく浸透するかのようにみせる”のがコツです。そうすることで、広告を見た方の印象はグッと変わります。
写真の使い方で反応が1%も変わることも
女性向けの商品の場合、図や写真の使い方を工夫するだけで反応率が1%変わることも・・・
反応率が1%変わるって・・・数字的には小さいかもしれませんが、売上としてはかなりの額が変わってきます。
と、ハナシがそれましたが、こんなことWebではあまり書けないので。。。
※書いちゃいました(笑)
今日は浸透表現でしたが、「こんな内容を取り上げて欲しい!」と言うことがあれば、お気軽にメッセージどうぞ!