MENU

ライターがシゴトを獲るために大切なポイント:相手の「○○と○○に残る」こと

a34d388f520a3a612b8659c5b696fd19
  • URLをコピーしました!

薬機法 (薬事法)・景品表示法・医療法 専門コピーライター・コンサルタントの江良公宏です。

昨日は久々にWebサーバーの整備を行っていました。

マニアックな内容なので詳細は省きますが、Webがいかに早く表示されるかって大切なポイントですよね。

実際、表示速度が1秒遅くなることでページビューやコンバージョンが10%近く下がるというデータなんかもあります。

最近はサーバーのスペックも上がってきましたし、重いと言われるWordpressも最適化が進んできました。

以前に比べると簡単にはなりましたが、まだまだ最適化デキる余地はありそうです。

 

そういえば、薬機法オンライン講座に使っているe-ラーニングシステムもリプレースして自前で構築中です。

「お客様の使いやすさ」を考えていくと結局は自前構築が一番ではあるのですが、、、

正直、手間はかかるのですが、薬機法の可能性をもっと広めたいので年末年始にがんばります!

さて、本日は

「ライターがシゴトを獲るために大切なポイント」

についてお伝えします。

一番気をつけるべきコトは、薬機法のスキルがあるかどうかよりも

相手の「記憶と感情に残る」ことなのですが・・・

私のだいだ衣もそれが理由だったりします。

詳細は21時にLINE配信します!

[colwrap] [col2]

無料!1日3分”観て学ぶ”『薬機法・景品表示法コピーライティング』
大きく売上をUPしたいコピーライター・広告代理店・アフィリエイターが毎日視聴中!
→LINE ID『@892copy』

[/col2] [col2][/col2] 薬機法コピーライティングLINE 登録用QR[/colwrap]

a34d388f520a3a612b8659c5b696fd19

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた専門家

B&H Promoter's代表/薬事法 専門 薬剤師ライター・コンサルタント 
東京理科大学大学院卒 薬学修士、薬剤師資格を保有。大学院卒業後、大手製薬メーカーにて研究職として新薬開発に4年間従事。独立後は薬事法広告のセミナー講師、化粧品のOEM企画製造販売を経て、2015年よりセールスコピーライターの活動を行う。「薬剤師の知識」×「コピーライティングの知識」×「薬事法(薬機法)の知識」の3つを組み合わせた『魅せる薬機法ライティング』を強みとしたランディングページ制作・コンテンツ制作を得意としている。薬機法講師として登壇する機会も多数ある。一部上場企業を含むクライアント様からは「1ヶ月で成約率が10倍以上になった」「2ヶ月で7,000万円以上の売上に繋がった」「内容が専門的であるのにとてもわかりやすかった」など喜びの声を多数頂いている。 現在は後進を育成するために『薬機法コピーライター養成講座』を主宰している。

目次