MENU

薬事を守ると言ってもレベル感がある

  • URLをコピーしました!

こんにちは、薬機法専門コピーライター・コンサルタントの江良公宏です!

 

先日、顧問先の広告代理店とある企業様の初回商談に同行しました!

そこですごく実感したのですが・・・

 

 

薬事を守ると言ってもレベル感ってあるんですよね。

ただ、守る。
すると、魅力が弱くなる。

攻めながら、守る。
すると、魅力が伝わりやすくなる。

 

多くのメーカー、広告代理店が求めているのは後者なんです。

 

そのときお会いしたクライアントさんも、

「創ってもらったけど守りが強くて、、、」

というお悩みでした。

 

クライアントさんがどのような要望があるのか、それに対応できるのか、はとても大切な要素。

それを聞き出さないことには、もちろん始まりません、よね!

 

 

渋谷でタピオカティーを買えば良かったと後悔している、梅雨の晴れ間の日でした(^^)v

(あ、ちなみにこの写真は別の日です!!!)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた専門家

B&H Promoter's代表/薬事法 専門 薬剤師ライター・コンサルタント 
東京理科大学大学院卒 薬学修士、薬剤師資格を保有。大学院卒業後、大手製薬メーカーにて研究職として新薬開発に4年間従事。独立後は薬事法広告のセミナー講師、化粧品のOEM企画製造販売を経て、2015年よりセールスコピーライターの活動を行う。「薬剤師の知識」×「コピーライティングの知識」×「薬事法(薬機法)の知識」の3つを組み合わせた『魅せる薬機法ライティング』を強みとしたランディングページ制作・コンテンツ制作を得意としている。薬機法講師として登壇する機会も多数ある。一部上場企業を含むクライアント様からは「1ヶ月で成約率が10倍以上になった」「2ヶ月で7,000万円以上の売上に繋がった」「内容が専門的であるのにとてもわかりやすかった」など喜びの声を多数頂いている。 現在は後進を育成するために『薬機法コピーライター養成講座』を主宰している。

コメント

コメントする

目次