MENU

【WEBライター経験者からの相談】ライターの単価ってどうやったら上がりますか?

  • URLをコピーしました!

こんにちは!B&Hライター養成講座 講師の中道麻智子です。

WEBライター経験者のともかさんから「ライターの単価ってどうやったら上がりますか?」とご質問をいただきました。

 

WEBライターの単価は年々下がってきており、クラウドソーシングでは文字単価0.1円~のものもあります。

文字単価0.1円だと3000文字書いて300円。1万円の収入を得るためには34記事以上書かなければいけません。

低単価の状態が続いていると、いつまで経っても数の量産をしなければいけないことになってしまいます。

 

私自身も元は文字単価1円ライターで、子どもとの時間を犠牲にしながら数を多く書くことで収入を増やしていました。

ですが、今では1記事3万円(3000文字の記事)を超えることも。

受講生も今までの5倍の単価になったことで子どもとの時間が取れるようになった方も多いです。

 

今回の記事では、単価の上げ方や、単価アップに重要なポイントをお伝えします。

ライターとして数をこなして収入を得るのではなく、プライベートと両立しながら単価を上げたいという方はぜひ最後までご覧ください!

(名前は仮名ですが、内容は事実です)

 

目次

ライターの単価アップにおすすめなセールスライター!

 

B&Hライター養成講座で輩出しているのは、WEBライターではなくセールスライターです。

 

WEBライター・・・コンテンツのライティング(例えばビタミンCについて書く)をし、Googleの検索性を高めるなどを目的する

セールスライター・・・商品サービスを魅力的に書き、消費者の心を動かして購買に繋げ、売上に貢献できる商品を販売するためのライティングをする

 

収入アップにおすすめなのは、セールスライター!

なぜかというと、WEBライターに比べてクライアントさんの売上に直接的に貢献できるため、報酬(=お役立ち料)を多くもらうことが可能だからです。

 

WEBライターは文字単価〇円という報酬体系が多いですが、セールスライターは1件あたり50万円を超える仕事もあり、大きく単価アップできることが特徴です。

WEBライターだけで単価を上げることは今後は難しい?!

 

WEBライターのみで収入を上げていくことは今後は厳しい。

ネット上に情報が溢れていますし、WEBライターの数が一気に増えたことにより単価崩壊が起きているからです。

 

私がWEBライターを始めた7年前は最低文字単価は1円くらいでしたが、最近では0.1円を切るものも・・・。

さらに、コンテンツのライティングができるAIも出てきているので、ますますWEBライターの単価は下落すると考えられます。

 

一方、セールスライターは単価が高い状態が続いています。

単価が高い理由は、売上に困っている方の悩みを文章で解決できるから。

 

売上が上がらなければ事業の継続は難しいので、売上を上げたいと思っている企業様は多くいらっしゃいます。

悩みを解決できるスキルがあると重宝されますし、「〇〇さんにお願いしたい」と言っていただけるようになり、仕事を営業せずにいただけるようになります。

 

 

いきなり高単価を狙ってはいけない

 

もし、高級寿司店にいって、ベテランの店長が握ったお寿司と、入って1日目のアルバイトが握ったお寿司が同じ金額だったらどう思いますか?

今まで培ってきた技術が違うのに、同じ値段はおかしいと思いますよね(^^;

 

ライターも同じで、経験が浅いのに相場と同じ値段でやってはいけません。

 

たまに、「セールスライティングの経験はないですが、広告ライティングの金額は30万円です」とおっしゃる方がいますが、それでは不信感に繋がりますし、単価の高い仕事は獲りづらくなります。

 

 

初心者の場合、必要なのは実績を作ること。

コツコツと実績を積めば、着実に単価は上がっていきます。

 

受講生も、文字単価1円で始めた方が半年で文字単価5円にアップしたり、10万円を超える仕事を獲得できるようになっています。

 

ノウハウを学ぶだけではなく、アウトプットが重要

 

相談会では、「今まで自己投資をして講座を受けてきたのですが、収入は上がらなかったです 」という方もいらっしゃいます。

お話を聞いてみると、ライティングなどのノウハウだけを学んで、実践が圧倒的に足りていない場合が多い。

 

学んだノウハウは、実際のシゴトや制作例を作って実践していかなければスキルアップはできません。

「良いこと学んだな」で終わりにせず、実践して失敗も経験することでレベルが上がりますし、単価も上がりやすくなります。

 

未経験から月にパート150時間分のシゴトが獲れるようになり、単価5倍アップ!!

 

受講生の中には、ライター・複業未経験から、4カ月でパート150時間分収入を得ることができるようになり、半年後には文字単価1円→5円になった方もいらっしゃいます。

詳しくはこちらの記事でご紹介しています!

[card id=”12886″]

セールスライターになり、インプットだけではなくアウトプットができれば単価アップはできる!!

 

受講生の中には、子育てしながらであっても50万円以上のシゴトが獲れるようになったり、複業で月100万円以上のシゴトを依頼されている方もいらっしゃいます。

 

B&Hライター養成講座では薬機法やセールスライティングのインプットだけではなく、記事や広告制作などの実践の場も多く設けており、短期間で単価アップに繋がるようサポートしています。

薬機法やセールスライティングについて知りたいという方は、こちらからご覧くださいね!

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた専門家

B&H Promoter'sインキュベーション事業部長/管理栄養士・薬機法景品表示法専門コピーライター/管理栄養士・調理師資格保有。管理栄養士養成課程大学を卒業後、料理教室講師を経験。その後は委託給食会社にて管理栄養士を強めるが、管理栄養士の給与の安さに愕然として副業として管理栄養士ライターとして活動し始める。当時の文字単価は0.5~1円。管理栄養士の専門性があっても文字単価が安いことに疑問を感じていた。委託給食会社を4年経験後独立してフリーランス管理栄養士へ。当時フリーランス管理栄養士は既に飽和状態で仕事を獲得できない日々が続く。自身のサービスの広告製作を作成している際に薬機法を学ぶ必要性に気づき、代表江良公宏のパートナーとして薬機法を本格的に学ぶことを決意。学び始めて約2か月で管理栄養士の給料の約2.5か月分の高単価案件を獲得するなど現在も薬機法・景品表示法対応の広告製作ができる管理栄養士として活動している。今後は管理栄養士ライター向けの講座を構築予定。

コメント

コメントする

目次