【オンライントレーニング】実際のヒアリングを肌で感じることができ、改善すべき課題が見えました!

こんにちは!B&Hインキュベーション事業部長の中道麻智子です。

「貴重な時間を過ごすことができ、本当に参加して良かったです!」

B&Hライター養成講座のオンライントレーニングは第5回を迎え、今回はLP制作も要となるヒアリングのロープレを行いました。

今回は、全員が見ている中でのヒアリング!

きっと冷や汗をかいた方もいらっしゃったかと思いますが(笑)、他の人のヒアリングを聞ける機会はなかなか無いので【知り合いにおすすめする可能性 全員10点満点中10点】という高評価をいただけました!(毎回満点です!)

今回は、オンライントレーニングでいただいた声や、講座生の変化をご紹介します!

 

ヒアリングが上手な人は会話を楽しんでいる

 

「営業をやっていたのでヒアリングはできると思っていましたが、まだまだ質問が苦手なんだなと課題が見えました」(管理栄養士M・Tさん)

 

ヒアリングが上手だなと思った人は中道さんとの会話を楽しんでいるように感じたので、実際にするときになったら私も相手との会話を楽しめるような時間にしたいと思います。

ほかの方のヒアリングする様子を聞けて、重要なポイントを教えていただけたことも本当に良かったです。

ヒアリング前に競合リサーチはしっかりしてきたので、商品特徴に合わせてより競合を絞り、プロット制作に生かしたいです!

 

相手に共感することと、質問力が重要

 

「ヒアリングで大切なことが理解できました。相手に共感することと質問力を実際のヒアリングで磨いていきたいと思います!」(高丘佳奈さん)

 

皆様のヒアリングの様子を見れて、とても勉強になりました!

初めてだったので緊張し、聞きたいことの優先順位をつけるかどうかなども迷っていました。

「クライアントさんの想いを代弁することがライターの仕事」という言葉を胸に刻んで、ヒアリングをしようと思いました。

物静かなクライアントさんだとヒアリングはなかなか難しいと思うので、練習していきたいです。

 

実際のヒアリングの流れを理解でき、より深堀りできる質問の仕方が分かりました

 

「ヒアリングの実際の流れを見ることができて非常に参考になり、深堀りできる質問の仕方が分かりました!」(管理栄養士・渡部早紗さん)

 

私自身の質問の仕方ではざっくりとした質問になってしまい深堀できていないと感じ、反省点が見えました。

今週丁度ヒアリングをする機会があるので、早速生かして深堀できるようにしていきます!

今後はプロット作成に進むので、ベネフィットが伝わるLPを作っていきたいです。

 

 

ロープレをした後にポイントを聞けたので、すぐに振り返りができ良かったです!

 

「ヒアリングをした後にヒアリングのポイントを聞け、やった後だからこそ振り返りがしやすかったです!」(コスメライター W・Mさん)

自分の聞いた内容で、「あ、中道さんちょっと困惑したな」と感じた部分もありました。
聞き方一つで受け取り方も変わるし、返ってくる答えの深さも変わるんですね!

 

みなさんのヒアリングを聞ける機会はなかなか無いので、これからもこのような機会があると嬉しいです。
次の課題のプロット作成は早めにやり切り、ベネフィットなど該当箇所は動画も見返してより良いものを作っていきたいです。

他の方のヒアリングが非常に参考になりました

「自分に自信がなかったのですが、皆さんのヒアリングを聞いて色々なパターンがある事を知れて非常に参考になりました」(A・Mさん)

他の方のヒアリングの様子を見ることで、クライアントさんの気持ちをどのように引き出しているのかを知ることができて勉強になりました。
ヒアリングに正解はない、だからこそ場数を踏む重要性があると感じています。

 

今回のヒアリングの内容を元に、クライアントさんが望むLPの制作を行っていきます!
次も楽しみです。

ヒアリングの時間配分も重要

 

「初めてヒアリングの体験をすることができ、流れをつかめたことが自分にとって大きかったです」(健康食品専門ライター O・Mさん)

どの分量の質問で、どの程度の時間が必要かを測れたことが本当に良かったです。

短い時間に盛り込もうとするとどうしても急がなくてはならず、ゆとりを持ったペースで更にクライアントさんが話す時間を作ってあげるには、と逆算してヒアリング時間の設定が可能になった気がしました。

色々話したい方もいれば、短時間で済ませてほしい方もいるはずなので、両方に対応できるようになれたらと思います!

今回、他の方のヒアリングの仕方を見れたのも貴重でした。

ヒアリングの内容を元に、プロット作成もがんばります!

 

イメージしていたヒアリングと違った!

「ヒアリングについて理解しているつもりでいたのですが、実践こそ大切だなと思いました」(ライター・H・Tさん)

ヒアリングについて理解はしているつもりでしたが、実際にやってみるとイメージとは違い思うようにいきませんでした。
だからこそ場数が必要なんですね!

 

質問力を磨くために、日々「これってなんでだろう」、「どうしてこの言い方なんだろう」など疑問を持って過ごしていきたいです。

また、リサーチをどこまでするかなども悩んでいたのですが、共有していただいシートを見て理解ができました!
早めに課題に取り組んでいきたいです、次も楽しみにしています。

ノウハウはあくまでのノウハウ。実践してこそ力になる。

「ヒアリングで広告の9割が決まる」といっても過言ではありません。

ヒアリングでクライアントさんの商品に対する想いや特徴などを聞くことができなければ、浅い内容の広告になってしまうからです。

実は、書くよりもヒアリングが重要とも言えます。

 

インターネットでヒアリングの重要ポイントを検索すればたくさん出てきますが、情報をインプットしただけではヒアリングが上手くいかないなんてことも。

ノウハウを学ぶことだけでは足りず、ヒアリングはどれだけ場数を踏めるかが重要です。

 

B&Hライター養成講座のオンライントレーニングでは、動画で学んだことをどんどん実践する場を作っています。

実践することで自分の理解度が乏しい部分に気が付くことができたり、知識が定着して実際の仕事のスピードが上がったりと、スキルアップしていくのです。

 

オンライントレーニングでは、いつもクライアントさんに出すくらいの気持ちで課題を提出してくださいと伝えています。

なぜなら、実際の仕事と同じような経験をしてほしいから。

実際の仕事と同じような緊張感を持って取り組り組み、厳しい意見ももらうことでスキルアップのスピードが増します。

自分のやり方に捕らわれないこと

 

今回のロープレは、あえて他の人のロープレも見れるような流れにしました。

個人で仕事をしていると自分のロープレのやり方しか知らない状態になりやすく、改善すべき課題点が見えづらくなってしまいます。

今回のオンライントレーニングでも、他の方のロープレを見ることができたのが非常に参考になったという声が多くありました。

今までヒアリングを行ってきた講座生もいるので、慣れている方の質問の仕方などは非常に参考になります。

講座生同士で良い部分は吸収し合い、足りない部分は指摘をし合う。

自分のやり方に捕らわれず、良い例からまねぶことが早く成長するための秘訣です!

B&Hライター養成講座では、ロープレや制作物作成も講座期間内に行っています!

 

講座生がより結果を出していけるよう、実績となる制作物作成や今回のようなロープレも講座期間内に行っています。

動画などで学べる薬機法やセールスライティングのノウハウはあくまでもノウハウであり、多くの方の役に立っていくためには実践してアウトプットする場が重要。

 

オンライントレーニングでは実績として見せることができる薬機法対応の記事制作やチラシやLP作成を行い、添削をしてブラッシュアップをしていきます。

B&Hライター養成講座が気になるものの、まずは内容を知りたい。薬機法やセールスライティングをどのように勉強するか迷っているという方は相談会を行っていますので、こちらからご覧くださいね!

https://yakuji.892copy.jp/yakkihou-nutritionist

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です