【B&Hライター養成講座 第231回事例検討会】1広告1メッセージ!商品の魅力を届けよう

こんにちは!

B&Hライター養成講座 講師の中道麻智子です。

事例検討会はB&Hライター養成講座のコンテンツの一つで、講座動画を学習する上での疑問点や実際のシゴトの相談ができる場です。

「チラシを作ったので、より良いものを作るために意見がほしい」

「インターネットで回ってきた広告の○○の表現は、薬機法上どうなんですか?」

などの相談ができます。

 

今回の記事では、第231回事例検討会に参加した受講生の声と、セールスライティングの基本である1広告1メッセージにする重要性をお伝えします!

 

 

第231回事例検討会で出た相談

  •  広告での正規価格の表示について
  •  接骨院の集客用チラシ添削
  •  麹教室の集客用ランディングページ添削

 

受講生が作ったチラシやランディングページについてディスカッションできるので、実践的なセールスライティングの知識を学べます

 

今回もB&Hライター養成講座の受講生から100点満点をいただけました。

 

受講生には以下の内容を聞いています。

1.今日の事例検討会を知り合いにすすめる可能性は10点満点で表すと何点?
2.その理由は?
3.事例検討会 参加前の悩み
4.事例検討会で解決デキたこと・気づき

 

薬機法であやふやな知識は業界の事例を知ることができます(ライター K・Nさん

1.10点
2.事例を客観的に見る力が養える。薬機法のあやふやな点や業界の話なども参考になる。
3.特になし
4.・悩みを解決できる提案をできることが必要
・何より相手に興味を持ち質問していく。
・目的を見失わない(小さなことにとらわれない)
・ワンメッセージ
・個人のお店は景表法<集客
・キャッチコピーは一番の悩みを出す
・薬機法は物にかかる法律
・ストーリーテリングの大切さ
・入り口から考える:どういう人が集まるのか?考えて広告を作る
・すでに教育されている人が集まるのか、そうでないのかでいう事が変わる
・雑誌は薬機法的に特殊

・どこまで薬機法を守るのかはクライアントさんが決めること

疑問に思うことを次回の事例検討会に出します!

 

実際の案件に関しても意見をもらえるので学びが多いです(管理栄養士 A・Rさん)

1.10点
2.学びが多い

4.<大切なこと>
・提案力には2種類ある(①事実を伝える提案②悩みを解決できる提案)大切なのは相手に興味を持ち、話題を深堀していくことである。初めは、表面上の悩みが多いので、その後に出てくる真の悩みを聞き出ることが大切である。
・ライターとしてただ書くのではなく、目の前の人(クライアント)に興味を持ち、目の前の人を愛する。今できる最善を尽くしていく。それを積み重ねると結果はついてくる。
・結果が出ない人はぶつかる課題の粒度が細かすぎる。成功する方からするとどっちでも良すぎて、疑問にすら思わないところで立ち止まっている。(やまもとりゅうせいさんより)→細かいことは気にしない。
・新しい分野に挑戦するときはうまくいっている企業の戦略や訴求を調べる。できる限り競合をりサーチする。
・アドネットワーク(アドネ)。広告審査がないアドネはまだある。
・学んだら即アウトプットする。
・健康増進法についての理解を深めた方がよい
・クライアントに寄り添う姿勢が大切。右腕になれるとよい。クライアント論破はNG。
・薬事のレベル感を確認し、それに合わせてライティングすることが大切。
・「がんが100%治る」とか絶対NG表現をしてほしと言われたら、身を守るために依頼を断る。
・うまくいっていることに目を向ける。
<価格を表に比較するのか?>
・価格は載せるなら現時点のものをのせる。
・価格よりも売り上げUPに繋がる「ベネフィット」などを表にまとめるべきである。
<カイロのチラシについて>
・あて名は1人に分けた方が良い。軸を絞る、2軸混在はNG、いつの広告につき1メッセージがよい。ターゲットが1人でないとキャッチもぶれる。
・「ウキウキ」や「軽やか」は抽象的である。ベネフィットは抽象的でなく、具体的に明確に刺さる表現になっているか?を確認する。
・個人のお店なら「1回の施術でこんな効果が体感できるなど」反応をだすために、強い表現が必要になることもある。
・印刷して1晩寝かせることが大切である。
<麹のLPについて>
・キャッチでは、1番の悩みを見せる。「麹を求めてくるのか?」それとも「時短料理をしたくてくるのか?」
・対面レッスンなら周りに同じサービスをしている人がいないかを確認する。
・クライアントの名前は、有名な人でないなら、キャッチやLPの本文中にはいらない。
・料理教室はものでなくサービスなので、薬機法は考慮しなくてよい。(腸活やお腹の調子を整えるもOK)景表法は意識する。
・今回のLPに関係のない資格はのせなくてよい。
・講師の思いや料理教室の雰囲気などをプロフィールに詳しくのせる。「なぜ麹を好きになったのか?」「なぜ麹マイスターになったのか?」
・LPは入口と出口を意識してつくる
・モニター価格は思い切って価格を下げると反応がでやすい
・商品力→流入経路→リスト→オファー→クリエイティブ
<雑誌の表現>
・雑誌は広告なのか、そうでないのか、微妙な立ち位置である。業界的に攻めれいるところも多い。

今ネイルサロンのチラシを受注しているので、デザイナーさんに発注します!

 

ライターとして薬機法とどう関わっていくのかが分かります(ライター H・Nさん)

1.10点
2.ライターとして薬機法とどう関わっていくのかが分かるため。

4.
【健康食品の価格表示】
健康食品は他社と価格の比較をするより、ベネフィットを全面に出すべき。
【カイロ・エステチラシ】
1つの広告につき、1メッセージを徹底する。そうしないとポジショニングがぶれてしまう。個人の整体院などの場合。景品表示法も大切だが、まずは売上。
広告を2パターン作ってみるのも手。
攻めていくか。(リスクをコメントでいれる)無難でいくか。
【料理教室のLP】
麹なのか、時短料理なのか。
プロフィールは作り込む。
麹だとしたら、プロフィールに、麹への想いをもっと表現する。
「なぜ資格をとったのか」の想いも入れる。
入口(どのプラットホーム)から、どんな人が入ってくるのかを考えて、LPなどの広告をつくる。
商品力→流入経路→リスト→オファー→クリエイティブ
【雑誌について】
広告なのか、そうでないのかが微妙なため、薬機法の意識の仕方が媒体によって異なる。
広告3要件→ものなのか?サービスなのか?ものに薬機法が適用される。

広告分析を続けて行います!

 

たくさんの事例に触れることで、クライアントさんにも説得力のある意見を伝えることができます
(管理栄養士 てるきなさん)

1.10点
2.
沢山の事例に触れる事で、クライアントさんにも説得力のある意見を伝える事が出来るから。

4.
※リスト.オファー.クリエイティブの前に
【商品力+流入経路】がある。
・提案力には2つ
①事実を伝える提案
②クライアントさんの成長の為の提案
クライアントさんの売り上げを上げられる、寄り添う事が出来る、目の前の人を愛せるセールスライターになること。
○チラシ
・1つの広告に1メッセージ。軸が沢山あると、読む人が迷ってしまう。
・男性にボンヤリした言葉は刺さらない。あはきや景表法も大事だが、1番はクライアントさんの売り上げを上げる事の大切さを忘れないこと。
○LP
・どんな流入経路で?すでに教育された人が入ってくるor新規のお客様が入ってくるのか?で作る内容も全く変わる。
→BDFもかなり変わるので、しっかりとおさえること。
○大事な事
・薬機法ライターとして、ただ広告が通るように言い換えるだけではなく、クライアントさんの意向を汲む事が大切。正しさを押し付けるだけが正しさじゃない。
※いかにクライアントさんに寄り添えるか
○学習方法
・理解した事を自分なりにマインドマップなどにまとめる。自分だけの資料作りが大切。
・見込み客導線マップをすぐに書けるようになる
・本を全て読んで行動。ではなく、読んで学んだ部分からまず行動してみる。

クライアントさんからLPの依頼をいただいているので、やり切ります!

 

実際のシゴトの質問が出るため、セールスライティングのポイントを理解しやすいです
(コスメライター S・Mさん)

1.10点
2.今回も大変勉強になりました。質問の事例がイメージしやすかったため、理解もしやすかったように感じました。
3.気づける点が少なく、意見がなかなか出てこないこと。

4.何かを勧めたいと思うとき、勧める側はたくさんのことを伝えたくなってしまうが、受け取る側にとって必要なことは何かを考えなければいけない。ひとつの広告に一つのメッセージ、ターゲットは一人
5.薬機法、景表法以外の法律のこと
6. 課題に挑戦

 

他の方の考えを知ることでセールスライティングや薬機法の知識が定着します
(管理栄養士 U・Eさん)

1.10点
2.その理由は?
・より実践的な練習ができるから。
・他の方の考えを知ることでより多くの事を学べるから。
3.事例検討会 参加前の悩み
自分の考えを、相手に伝わりやすく表現できるか。

4.事例検討会で解決デキたこと・気づき
(気づき)
・もっと自分の意見に根拠をふまえて発言すること
・「提案力」には「事実を伝える提案力」と「問題を解決できる提案力」がある。
そして、問題を解決できる提案をするためには相手に興味を持ち、質問を深掘りさせていく必要がある。
・セールスライターとしての前提は「売り上げを上げること!」
これに関わらなければ必要以上に悩むことはない。
・広告では1つにつき1メッセージ。
軸がぶれると読み手が迷う。
・訴求も分ける。分ける事によって、構成の順番が変わる。
・講座系のチラシは、この人に教わりたいという気持ちを高めるためにプロフィール欄を作り込む必要がある。
・薬機法の温度感はクライアントさんに確認する。クライアントさんの意向をくみ取り、書きたいとこを表現するのがセールスライターの仕事。

・薬機法についてもう一度確認する。
・事例検討会に相談事を提示出来るように行動します!

 

広告事例を通して、自らも考えて学ぶことができます(管理栄養士 斎藤まゆさん)

1.10点
2.事例を通して自らも考え、学ぶことができるため。
3.久しぶりすぎて緊張……

4.広告はひとつにつきひとメッセージであること。基本中の基本なのに言われてみて「あぁそうだったじゃん」と気づき、反省しながら参加していました。ぶつかる課題の粒度が細かすぎるのは自分もそうだなと思いました。インプットしたら即アウトプット!(本の読んだ部分から…は刺さりました)
5.個人サービスの事例をもっと見てみたいと思いました。

タスクの細分化を行います!

 

実際の案件の相談ができて、的確なアドバイスをいただけます(ライター I・Aさん)

1.10点
2.案件の相談ができ、的確なアドバイスを頂けるから
3.制作物が伝わるものになっているか

4.
●提案力
相手に興味をもち、目の前の人を愛すること
→相手に興味を持つことで深堀でき、愛することでできることを最大限にやれる。
悩んでいることの課題を見つけ出し、解決していく提案をする。
●価格表示
広告→広告審査に通り売り上げアップにつなげることが目的。
細かいところは気にせず、商品の良さをベネフィットで伝える方が大事!
●整体
1広告(チラシ)=1ターゲット(メッセージ)
カイロとエステのメニューは別々に。→読み手が迷う
抽象的な表現は刺さりにくい。
景品表示法も気にしながらせめてみる。
ABプランをつくり提案してみるのも◎
●麹教室
・ターゲットのブレ
→麹を求めてくるのかor時短などをもとめてくるのか
どっちにあてて書くかによってBDFも変わってくる。
・キャッチコピー
→長すぎる、一番の悩みをみせる
インフルエンサーではないので講師の名前などはいらない。
・講師の思い
→ストーリー性があるものの方が響く
講師の熱い思い、この講師にレッスンをお願いしたいと思える思いを書く
麹に関する資格だけ書く。
・あきらか食品(健康増進法)
麹教室はサービスになるので薬機法は気にしなくていい(モノにかかる)
麹はあきらか食品なので景品表示法には気を付けた方がいいが 腸活 等の言葉使える。
●入口出口
入口→どういう媒体からくるのか
出口→例 ガッツリ価格を下げ、利用してもらう
LP作成時、商品力→流入経路→リスト→オファー→クリエイティブ を意識して作る。

プロット修正し、クライアント様に確認してもらい、ワイヤーフレームを作る。
表現する際にかかってくる法律などマインドマップなどにまとめて理解を深めます。

 

実際のシゴトの相談が出るので、掘り下げられた事例を積むことができます(ライター C・Sさん)

1.今日の事例検討会を知り合いにすすめる可能性は10点満点で表すと何点?
10点
2.その理由は?
掘り下げられた事例を積むことができたから。
3.事例検討会 参加前の悩み
相談をなかなか提出できない。

4.事例検討会で解決デキたこと・気づき
行動するのみ。例え跳ね返されたとしても、相談してみることが重要。
クライアント様との関わり方:①相手に興味を持つ(目の前の人を愛する)②課題解決ができているか※表面上ではなく、掘り下げることで真意に悩んでいることを解決できるかどうか
セールスライターの役割:広告審査を通って『売上をどうあげていくか』
お客様の声:周囲からの(客観的)評価を入れると説得力が増すことも
広告の鉄則:一つの広告に一つのメッセージで軸を通す
新しい業界に参入する時:うまく行っている会社の傾向を調べ尽くす
講座関係のチラシ:誰に教わるかが重要視されることもあるからプロフィールをしっかり作り込む
薬機法:物にかかる、サービスにはかからない。(スポーツジムのサービスメニュー内にプロテインの販売が含まれる場合は注意が必要)
健康増進法:虚偽誇大な場合のみNG。
言えないことをどう示すかが役割・クライアント様の意向をくみとる
正しさを押し付けるって違う…

 

他の事例も参考になり、見出しタイトル

1.10点
2.他の方の事例も参考になり、自分の制作物に関しても様々な視点でアドバイスをいただけるため。

3.実際のチラシを用いて制作するのが初めてなため、セールスライティングができているか。
4.①売上UPが一番の目的、②細かいことを気にしすぎると前に進めない、③1広告に1メッセージ(読み手も迷ってしまい、離脱につながる)、④薬機法はモノにしかかからない(サービスは景品表示法を意識する)、⑤肩書や名前は有名な人でなければプロフィールに載せる程度でよい、⑥CPは抽象的はNG

薬機法クイズを1日20問をやっていきます!

 

今回の事例検討会では、実際のシゴトの相談が出ました。

B&Hライター養成講座の事例検討会では、受講生が作ったチラシやランディングページなどの広告に対して「本当にこの表現が良いか?」「お客様の立場に立ったら、この広告で欲しくなるか?」など忖度のないディスカッションをしています。

 

プロ同士でディスカッションするからこそ、クライアントさんの商品サービスをより魅力的に表現できる広告が仕上がり、売上アップに貢献できるようになります。

 

受講生は相談の場があるからこそ、自分一人で悩む時間が短くなり短期間で成長できます。

 

セールスライティングでは、1つの広告1メッセージが基本です

 

今回受講生のOさんが接骨院の集客用チラシをもっと魅力的に仕上げたいと相談に出してくれました。

接骨院の特徴は、1つの店舗でフェイシャルエステとカイロプラティックができることです。

 

Oさんが作ってくださったチラシのキャッチコピーは「あなたのお悩み歪みからきています! 悩みから解放されてウキウキと軽やかな毎日を過ごしませんか?」という内容でした。

 

子の接骨院は申し込んだ後、

①カイロコース
②フェイシャルエステコース

の2つのどちらかを選ぶことができます。

 

B&Hライター養成講座の動画でもお伝えしているのですが、セールスライティングの基本は「1広告1メッセージ」です。

今回の接骨院ではフェイシャルとカイロプラティックの両方やっていることが強みではありますが、美容に悩みがある方と、身体の歪みに悩みがある方とでは感じている悩みが異なります。

 

例えば、

美容・・・シミやたるみを無くしたい

カイロプラティック・・・体が痛い・体がだるいなど

 

悩みが違うとキャッチコピーで表現する内容も変わります。

特に集約用チラシは家のポストに入ったいたとしてもパッとしか見られないので、お客様を迷わせないことが重要。

 

今回の事例であれば、フェイシャルエステとカイロプラティックと分けて広告を作った方がお客様を迷わせずに済みます。

セールスライティングの基本は1広告1メッセージ。

これを意識して、必要な人に商品サービスを届けましょう。

 

Oさんは今回のターゲットの悩みによってチラシを分けるという考えはなかったそうで、相談する環境って大事ですねとおっしゃっていました。

事例検討会のような、先輩や仲間に相談できる環境こそが人を成長させます!

B&Hライター養成講座について興味がある方は、こちらからサポート内容などをご覧くださいね!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です