MENU

【管理栄養士】薬機法を身につけることで何ができるようになるの?

  • URLをコピーしました!

 

こんにちは!B&Hインキュベーション事業部長の中道麻智子です^^

管理栄養士と薬機法の相性は良いことや、薬機法を身につけると差別化しやすくなることはお伝えしてきました。

 

今回は管理栄養士が薬機法を身に着けることで具体的に何ができるようになるのか?をお伝えします!

 

目次

健康食品の監修ができるようになる!

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

管理栄養士さんは健康食品の監修をすることも多いですよね。

健康食品には必ず「薬機法」が関わってきます。

健康食品では効果・効能を言えないので、「これで〇〇が治る」「血液サラサラ」などは言えないのです。

 

監修した健康食品が薬機法違反となると信頼ガタ落ちになりますし、薬機法を意識して消費者により魅力的な表現で栄養に関する知識を発信できる人は重宝されます。

私自身も薬機法ができることが強みとなり、健康食品の監修などをお願いされることが多いです。

 

今は通販市場が右肩上がりで、今後も健康食品の管理栄養士監修などは増えると予想されています。

ますます薬機法ができる管理栄養士の需要は高まります。

 

仕事が獲れるようになった

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

薬機法できるようになったことで仕事が本当に獲れるようになりました。

フリーランス管理栄養士として稼げていなかったときは「食関係だったら何でもできるのでお問合せください」というような自己紹介の仕方をしていました。

特にフリーランス管理栄養士としての強みが無かったので、周りの活躍している管理栄養士に埋もれてしまって仕事の依頼が無い状態が続いていて集約にも困っていたのです。

 

薬機法を身につけてからは何でもできます!という自己紹介から「薬機法ができる管理栄養士です」に変え、中道麻智子といえば薬機法ができる人というイメージを発信していきました。

 

薬機法ができますとアピールすることで「薬機法」などで検索してくださった方がお問合せをくださり、健康食品の監修依頼やセミナー講師依頼などに繋がっています。

 

単価が上がった!

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

薬機法を身につけたことでの大きな変化は単価が上がったことです。

何でもできる管理栄養士と言っていた時に比べ、薬機法を身につけて専門性が高くなったことで単価が上がったのです。

 

具体的にどれくらい変化したかというと、文字単価1~2円で記事を書いていたのが文字単価10円程度(以前の5~10倍単価)になったり、LPなどの広告制作においては管理栄養士の月収の2.5倍以上の大きな案件を獲得できるようになるなど単価は大きく上がりました。

 

以前の自分と同じように働き方などで悩む管理栄養士さんの力になりたい!

 

 

無料相談会でお話させていただく管理栄養士さんの悩みとしては、「国家資格なのに給料が安い」、「休みづらくて働きづらい」などがあります。

 

私自身が薬機法を身につけたことで収入や働き方が大きく変わっって毎日楽しくやりがいを持って過ごすことができているからこそ、同じように給料や働き方で悩み管理栄養士さんの力になりたいと思っています。

 

薬機法はライターとして活動したり、健康情報を発信している管理栄養士さんは身につけておくべき大切な法律です。

 

薬機法を身につけて働き方を変えたい!2021年大きく飛躍したい!という管理栄養士さん向けに無料相談会を行っています。

この無料相談会では本当に薬機法が合っているのかをお話させていただいたり、薬機法を身につけて活動するのであれば今後どのように進んでいくかなどのプランを立てさせていただきます。

ご希望の方はこちらから詳細をご覧くださいね。

https://yakuji.892copy.jp/yakkihou-nutritionist

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた専門家

B&H Promoter'sインキュベーション事業部長/管理栄養士・薬機法景品表示法専門コピーライター/管理栄養士・調理師資格保有。管理栄養士養成課程大学を卒業後、料理教室講師を経験。その後は委託給食会社にて管理栄養士を強めるが、管理栄養士の給与の安さに愕然として副業として管理栄養士ライターとして活動し始める。当時の文字単価は0.5~1円。管理栄養士の専門性があっても文字単価が安いことに疑問を感じていた。委託給食会社を4年経験後独立してフリーランス管理栄養士へ。当時フリーランス管理栄養士は既に飽和状態で仕事を獲得できない日々が続く。自身のサービスの広告製作を作成している際に薬機法を学ぶ必要性に気づき、代表江良公宏のパートナーとして薬機法を本格的に学ぶことを決意。学び始めて約2か月で管理栄養士の給料の約2.5か月分の高単価案件を獲得するなど現在も薬機法・景品表示法対応の広告製作ができる管理栄養士として活動している。今後は管理栄養士ライター向けの講座を構築予定。

コメント

コメントする

目次