MENU

管理栄養士の副業や起業におすすめの薬機法コピーライターとして活躍するまでのストーリー

  • URLをコピーしました!
あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

こんにちは!B&Hインキュベーション事業部長の中道麻智子です^^

管理栄養士がフリーランスとして独立し、薬機法コピーライターとして活躍できた3つの秘訣をお伝えします。

今管理栄養士で独立や副業を考えている方、既にフリーランスとして活躍されている方のヒントになれば幸いです。

 

目次

ただの管理栄養士ライターではなく、薬機法を身につけた

 

何度もお伝えしていますが、ただの管理栄養士ライターではなく「薬機法」を身につけたことが一番の大きな変化です。

管理栄養士ライターとして活動していた時はクラウドソーシングなどでも選ばれないことが多く、文字単価も資格を持っていないライターさんと同じ1文字1円~2円でとどまっていました。

 

管理栄養士は健康と親和性が高いので健康食品などでは薬機法を守る必要があるのですが「薬機法ができる管理栄養士」はまだまだ少なく、求められる存在です。

そのため、薬機法ができる管理栄養士になったことで「薬機法」などで検索して問い合わせてくださったり、交流会などでは「広告制作をお願いしたいです」といった形で仕事の依頼が来るようになりました。

薬機法ができる人が少ないからこそ、売り手市場なのです。

 

相談できる場を作った

 

薬機法コピーライターとしての活動を始めると、初めてのクライアントのやり取りや広告制作の手順など疑問点がたくさん出てきます。

その際に「相談できる場」があるかどうかで大きくスピードが変わります。

 

私自身はB&H Promoter’s代表の江良さんにサポートしていただき、毎日相談して解決を繰り返してスピードを上げています。

自分だけで悩んでいたらスピードは半減どころかそれ以上に減り、薬機法コピーライターとしてここまで早く成長はできていなかったと思います・・・。

 

悩み事が出てきたときに相談できる場を設けているかは薬機法コピーライターにとって大変重要です。

 

とにかく行動した!

 

薬機法コピーライターになるために講座を受講したのですが、講座を受けただけでは売り上げにつながりません。

講座で学べるのはあくまでもノウハウであり、薬機法コピーライティングの知識はあっても自分自身が薬機法ができることを知られていないと問合せは来ないですし、仕事に繋がらないのです。

 

始めは誰しもゼロからのスタートです。

薬機法で多くの方の役に立つため日々行動した結果、仕事の依頼が来るようになり、多くの方の役に立つことができています。

 

薬機法コピーライターとして活躍したい管理栄養士さんを応援します!

 

私自身が稼げないフリーランス管理栄養士から、多くの方の役に立てる管理栄養士・薬機法コピーライターになった経験を通して、

薬機法を身につけて2021年本気で飛躍したい管理栄養士さんを応援したいと思っています。

それぞれの夢や目標に合わせたプランを立てる「無料相談会」を行っていますので、こちらから詳細をご覧くださいね^^

 

https://yakuji.892copy.jp/yakkihou-nutritionist

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた専門家

B&H Promoter'sインキュベーション事業部長/管理栄養士・薬機法景品表示法専門コピーライター/管理栄養士・調理師資格保有。管理栄養士養成課程大学を卒業後、料理教室講師を経験。その後は委託給食会社にて管理栄養士を強めるが、管理栄養士の給与の安さに愕然として副業として管理栄養士ライターとして活動し始める。当時の文字単価は0.5~1円。管理栄養士の専門性があっても文字単価が安いことに疑問を感じていた。委託給食会社を4年経験後独立してフリーランス管理栄養士へ。当時フリーランス管理栄養士は既に飽和状態で仕事を獲得できない日々が続く。自身のサービスの広告製作を作成している際に薬機法を学ぶ必要性に気づき、代表江良公宏のパートナーとして薬機法を本格的に学ぶことを決意。学び始めて約2か月で管理栄養士の給料の約2.5か月分の高単価案件を獲得するなど現在も薬機法・景品表示法対応の広告製作ができる管理栄養士として活動している。今後は管理栄養士ライター向けの講座を構築予定。

コメント

コメントする

目次