MENU

「売れる薬事表現のアプローチに目からウロコでした」

644ecf6f15538a41dd6b6c71b6a96c87
  • URLをコピーしました!

【化粧品編】たった2時間で”売れる”薬機法の広告表現がわかる勉強会(2017/5/24)に参加された薬事コンサルタントのK.O様より感想をいただきました。

 

 

この講座は「即役にたつ講座」でした。

基本にそって実例を交えて説明くださったので、自分のなかでごちゃごちゃになっている部分が整理できました。また別方面からのアプローチについてもご教授いただき、目からウロコでした。いろいろこの分野のセミナーにでてきましたが、これだけ内容の濃いものはあまりないと思います。またほかのカテゴリのセミナーがあったら是非参加したいと思います。ありがとうございました。

薬事コンサルタント K.O様

 

644ecf6f15538a41dd6b6c71b6a96c87

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた専門家

薬機法に強い薬剤師コピーライター 。東京薬科大学卒業、薬剤師。医薬品大手商社にて、20社以上の広告を制作。その後、薬事管理部門にて250以上の支店から薬事法(現薬機法)等の問合せを年間700本以上受ける。
広告制作の技術を高めるためにコピーライティングを学ぶ。 現在では、上場企業等からの依頼により健康食品や化粧品の広告や記事を執筆している。薬機法とコピーライティングの知識を掛け合わせた『法律の規制を守りながら、一目で商品価値を言語化、視覚化できること』に定評がある。また、メーカー、広告制作会社を対象に、”知識ゼロでもわかる薬機法勉強会”を定期的に開催している。
目標は、健康・美容系商品で薬事に関する広告表現に悩む会社をなくすこと。

コメント

コメントする

目次