MENU

【B&Hライター養成講座】仕事獲得サポート会とは?

  • URLをコピーしました!

B&Hライター養成講座 講師の中道麻智子です。

知識やスキルを身につけるだけでは、クライアントさんのお役に立つことは難しい。

B&Hライター養成講座では薬機法やセールスライティングのノウハウを学ぶことはもちろん、仕事獲得のサポートも行っています。

今回は、月に1回行っている仕事獲得サポート会についてご紹介します。

 

目次

仕事獲得サポート会の目的

 

仕事獲得サポート会は、B&Hライター養成講座のコンテンツの一つです。

知識やスキルを身につけただけで仕事が増えるわけではなく、「薬機法やセールスライティングを必要とする人に自分の存在を知ってもらう」ことができなければ仕事は増えません。

 

今までの相談会でも多かった「仕事が獲れない」という悩み。

仕事獲得サポート会では、既に美容健康分野のセールスライターとして活躍されている先輩や結果を出している講座生からアドバイスをいただいたり、ディスカッションを行ったりすることで仕事獲得に関しての悩みを解決できます。

 

受講生には講座代プラスαで結果を出していただきたいと思っているので、仕事獲得サポート会は無期限サポートで行っています。

受講後も活用することで、仕事が獲れる状況を作ることが可能です。

 

 

仕事獲得サポート会の内容

 

仕事獲得サポート会では毎月の目標を決めて行動し、出てきた悩みを相談できるようにしています。

仕事獲得サポート会の内容は以下です。

 

[list class=”li-check”]

  •  毎月目標を立て、毎週どのような行動をしたかシートに記入する
  • 日々活動していて出てくる悩みを相談する
  •  既に結果を出している方や上手くいっている講座生のポイント共有
  •  毎月のMVP獲得者にはプレゼント

[/list]

 

 

結果を出すためには未来の目標からのギャクサンが必要!!

目標を毎月ごとに決め、今何をすべきなのかを明確にすることで結果に繋がります。

 

多くの方の役に立つために行動していくと必ず悩みが出てくるのですが、この悩みを自分で解決しようとすると時間がかかってしまいますし、迷って前に進めないということが起こる場合もあります。

 

仕事獲得サポート会の当日は相談への回答やアドバイスをお伝えし、美容健康分野のセールスライターとしてより多くの人の約に立つためにはどうしたら良いかなどのディスカッションも行っています。

 

 

今まで出てきた相談事例

 

交流会に出たときに、薬機法対応の記事を書いてほしいと言われた。次にミーティングするときに自分ができることをしっかりお伝えして仕事に繋げたい。自分では〇〇のようにお伝えしようと思っていますが、他にもお伝えした方が良いことはありますか?

 

今まではクラウド系で仕事を獲っていたけれど、単価が上がってきたのでそろそろ卒業したい。SNSで発信していく&営業メールをしようと思っていますが、他にもクラウド以外で仕事を獲っている人がいれば上手くいった事例があればアドバイスいただきたいです。

 

SNSで発信しているのですが、なかなかフォロワーが増えていません。発信の内容に迷ってしまう部分があり今後は〇〇のような方向性で発信しようと思っています。SNSから仕事を獲っている方は、どのような点に注意されていますか?

 

など仕事獲得について、実践した上での相談をすることで、より具体的なアドバイスをいただけるようになります。

悩みを解決することで、スピード早く行動できるので結果にも繋がりやすくなります。

 

仕事獲得サポート会に参加していた講座生の変化

 

仕事獲得サポート会でのアドバイスを実践することで、ラインディングページの執筆依頼が続けてくるようになったり、既存のクライアントさんから追加で依頼を受けるようになったり、SNSから今まで仕事が来ていなかったのに依頼がくるようになった方もいらっしゃいます。

 

仕事の紹介は講座内でもしていますが、大事なのは「自分で仕事が獲れるようになること」です。

仕事獲得サポート会では、営業なしで「〇〇さんにお願いしたい」と言っていただけるよう、アドバイスをしています。

 

薬機法や講座の情報が気になる方へ

 

薬機法や講座の情報を公式LINEで配信しています。

ライターの単価アップについてなども配信していますので、興味のある方はこちらからご覧ください!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた専門家

B&H Promoter'sインキュベーション事業部長/管理栄養士・薬機法景品表示法専門コピーライター/管理栄養士・調理師資格保有。管理栄養士養成課程大学を卒業後、料理教室講師を経験。その後は委託給食会社にて管理栄養士を強めるが、管理栄養士の給与の安さに愕然として副業として管理栄養士ライターとして活動し始める。当時の文字単価は0.5~1円。管理栄養士の専門性があっても文字単価が安いことに疑問を感じていた。委託給食会社を4年経験後独立してフリーランス管理栄養士へ。当時フリーランス管理栄養士は既に飽和状態で仕事を獲得できない日々が続く。自身のサービスの広告製作を作成している際に薬機法を学ぶ必要性に気づき、代表江良公宏のパートナーとして薬機法を本格的に学ぶことを決意。学び始めて約2か月で管理栄養士の給料の約2.5か月分の高単価案件を獲得するなど現在も薬機法・景品表示法対応の広告製作ができる管理栄養士として活動している。今後は管理栄養士ライター向けの講座を構築予定。

コメント

コメントする

目次