MENU

【無料相談会】執筆の際の薬機法に対する不安が相談することで解消され、薬機法が武器になりました!

  • URLをコピーしました!

 

 

こんにちは!B&H インキュベーション事業部長の中道麻智子です^^

 

今日は、管理栄養士・薬機法ライターとして活躍されている三樹さんにインタビューをしましたので、お伝えします♪

 

 

 

目次

相談会に参加したきっかけは、薬機法に対する不安があったから

 

中道のSNSで薬機法の存在を知ったそうで、健康や美容系の記事を書くことが多かった三樹さんは

自分の表現って大丈夫なのかな?と不安になったそうです。

 

そんなときに薬機法を身につけたい方向けの相談会を見つけ、申し込んでくださりました。

 

 

相談会に参加して、悩みが解消されただけでなく薬機法が武器になることを知った

 

相談会の中では、機法で気を付けるべきポイントや、管理栄養士であれば薬機法を知っている人は重宝されることをお伝えしました。

管理栄養士は健康と親和性が高いからこそ薬機法コピーライティングとの相性が良く、管理栄養士監修などの依頼が増える可能性が高いのです。

 

さらに、三樹さんはプログラミングの勉強もしているということで薬機法×プログラミングでもお役に立てそうですね!とお話して今後の収入のプランを一緒に立てました。

 

独立予定でちょうどスキルが欲しかったこともあり、薬機法ライターとしての活動を決断されました^^

 

 

講座受講後は広告に対する見方が変わった!!

 

「講座を受けていると広告が気になって仕方がなくなりました(笑)」と三樹さん。

とってもわかります・・・!

 

今まで何気なく見ていた健康食品や化粧品の広告も、薬機法を学べば見方が変わってきます。

 

今後は管理栄養士として正しい健康情報を広めたいという想いも持ってらっしゃるので、一緒にがんばっていきましょう♪

 

 

薬機法を身につけたい方向けの相談会を行っています!

 

薬機法を身につけたい

ライターとして単価アップしたいという方向けに

 

薬機法をどのように身につけるのか、どのようなプランで進めていくのかなど具体的なプランを決める実践相談会を行っています^^

 

気になる方は詳細をこちらからご覧くださいね♪

https://yakuji.892copy.jp/yakkihou-nutritionist

(管理栄養士以外も可能です)

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた専門家

B&H Promoter'sインキュベーション事業部長/管理栄養士・薬機法景品表示法専門コピーライター/管理栄養士・調理師資格保有。管理栄養士養成課程大学を卒業後、料理教室講師を経験。その後は委託給食会社にて管理栄養士を強めるが、管理栄養士の給与の安さに愕然として副業として管理栄養士ライターとして活動し始める。当時の文字単価は0.5~1円。管理栄養士の専門性があっても文字単価が安いことに疑問を感じていた。委託給食会社を4年経験後独立してフリーランス管理栄養士へ。当時フリーランス管理栄養士は既に飽和状態で仕事を獲得できない日々が続く。自身のサービスの広告製作を作成している際に薬機法を学ぶ必要性に気づき、代表江良公宏のパートナーとして薬機法を本格的に学ぶことを決意。学び始めて約2か月で管理栄養士の給料の約2.5か月分の高単価案件を獲得するなど現在も薬機法・景品表示法対応の広告製作ができる管理栄養士として活動している。今後は管理栄養士ライター向けの講座を構築予定。

コメント

コメントする

目次