MENU

【無料相談会】独立したい。何を強みにしたら良いのか迷っています。

  • URLをコピーしました!

 

こんにちは!B&H インキュベーション事業部長の中道です^^

今日は無料相談会でもよく聞かれる「独立する上で、何を強みにするか迷っている」という質問についてお伝えしようと思います♪

 

 

目次

会社員で働くより、独立の方が向いているかも・・・?

 

・なんとなく自分は会社員に向いてないのでは?
・家族との時間を多く取るためにもフリーランスでやっていった方が良いのではないか。
・人間関係にストレスを感じずに働きたい
こういった理由で独立を考える方も多いです。

 

無料相談会でも、このようなことが理由で独立を考えている方とたくさんお話しをしてきました。

ただ、独立って簡単なことではないんです。

 

 

会社員と違って全て自己責任、自分自身のスキルアップは必要不可欠

 

会社員と違って、会社から守られないので自己責任ですし、稼いでいくにはクライアントに大きな価値を与えることができるよう自分自身がスキルアップをしていくことは必須です。

 

本気の覚悟が必要なんです。

昨日無料相談会した方も、独立したいという気持ちはあるけど何から始めたら良いのか迷ってらっしゃいました。

 

 

独立して多くの方の役に立っていくためには、「スキル」や「強み」が必要!

 

全員が薬機法コピーライティングを身につけることが向いてるわけではありませんが、できる人が少ないので身につけると仕事が獲りやすく、薬機法対応で困っている多くの方の役に立つことが可能です。

 

昨日無料相談会をした方はこれからライターとして健康や美容に関わっていきたいということで今後は薬機法コピーライティングを身につけて多くの方の役に立っていこうという方向性になり、最後には笑顔になってらっしゃいました♪

 

「薬機法を意識しながらも消費者に訴求力を高めることができる」薬機法コピーライティングができる人はまだまだ少ないので、私自身も独立して強みが無かった頃に比べると50万円を超える大きな案件獲得や、管理栄養士監修やセミナー依頼など仕事が絶えない状態が続いています。

 

強みがあれば集客せずとも仕事場来ますし、
多くの方の役に立てて毎日が本当に楽しくなりますよ^^

 

薬機法コピーライティングを身につけたい方向けの無料相談会を行っています^^

薬機法ライターとして活動したい!
薬機法コピーライティングを身につけて多くの方の役に立ちたい!という方はそれぞれの夢や目標に合わせで今後のプランを立てる無料相談会を行なっています。

5月は10名様限定で行います。(4月は満席になり、参加いただいた方ありがとうございました!)
気になる方はこちらから詳細をご覧くださいね♪(管理栄養士以外の方でも可能です!)

https://yakuji.892copy.jp/yakkihou-nutritionist

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた専門家

B&H Promoter'sインキュベーション事業部長/管理栄養士・薬機法景品表示法専門コピーライター/管理栄養士・調理師資格保有。管理栄養士養成課程大学を卒業後、料理教室講師を経験。その後は委託給食会社にて管理栄養士を強めるが、管理栄養士の給与の安さに愕然として副業として管理栄養士ライターとして活動し始める。当時の文字単価は0.5~1円。管理栄養士の専門性があっても文字単価が安いことに疑問を感じていた。委託給食会社を4年経験後独立してフリーランス管理栄養士へ。当時フリーランス管理栄養士は既に飽和状態で仕事を獲得できない日々が続く。自身のサービスの広告製作を作成している際に薬機法を学ぶ必要性に気づき、代表江良公宏のパートナーとして薬機法を本格的に学ぶことを決意。学び始めて約2か月で管理栄養士の給料の約2.5か月分の高単価案件を獲得するなど現在も薬機法・景品表示法対応の広告製作ができる管理栄養士として活動している。今後は管理栄養士ライター向けの講座を構築予定。

コメント

コメントする

目次