MENU

SEOライター大幅に単価アップを実現!【B&Hライター養成講座第134回事例検討会】

  • URLをコピーしました!

B&Hライター養成講座事務局の辻本です。

2021年9月5日10時〜12時、「B&Hライター養成講座」の第134回事例検討会を行いました。

毎週行われる事例検討会は、実際の事例をみんなで議論したり、仕事の悩みを相談したりできる場です。

今回の事例検討会では、文字単価5円の頭打ちに悩んでいたSEOライターさんが単価2倍以上を実現できた理由を惜しみなく話してくださいました。

この記事では、事例検討会の内容、SEOライターが大幅に単価アップを実現した秘訣を紹介します。

目次

第134回B&Hライター養成講座事例検討会に出た主な相談

[list class=”stitch-orange”]

  • 【仕事獲得】文字単価10円以上のシゴトを獲得できるようになった秘密
  • ヒアリングの重要性・コツ
  • 監修は何を基準に受ける?
  • 機能性表示食品のLPチェック
  • 【LP】特商法にも注意
  • チラシ作成時のポイント

[/list]

 

【SEOライター】大幅に単価アップ実現!その秘訣は?

事例検討会では、実際に単価アップを実現したB&Hライター養成講座受講生の生の声を聞くこともできます。

今回は、「文字単価10円以上のシゴトを獲得できるようになった」SEOライターKさんに話を伺いました。

 

Kさんは薬機法やSEOの知識だけでなく事例検討会で学んだ下記のことを実践し、単価アップを実現しました。

  • 「自分ができることより、相手が何に困っているのかを徹底的に聞く」
  • 「相手が困っていることに対して、自分が何をできるのかを伝える」

 

相手の悩みをしっかり聞き出すことで、クライアント自身も気づいていなかった本当の問題が見えてきます。

見えてきた問題に対して的確なアドバイスをすることで、クライアントの売上アップなど成果につながります。

同時に、しっかり話を聞くことで「熱意」も伝わり、クライアントから厚い信頼を得ることもできますね!

 

B&Hライター養成講座では、薬機法やコピーライティングの知識だけでなく、経験豊富な講師が仕事の取り組み方についても詳しく解説します。

クライアントへのヒアリングのコツも学べます!

 

B&Hライター養成講座は薬機法だけではなく、「クライアントから悩みを聞き出し、その上で提案できるライター」になりたい方におすすめです。

レベルアップしたいSEOライター必見「薬機法コピーライティング

「この単価でやり続けるのは限界・・・」「提供している価値と単価が合わない」という悩みを持つSEOライターさんもいるのではないでしょうか?

この悩み「薬機法コピーライティング 」が解決します!

  • 希少価値がある「提案できるライター」になりたい
  • 薬機法コピーライティングが気になる
  • ライターとしてスキルを磨きたい
  • 他のライターと差別化を図りたい

という方はぜひこちらをご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた専門家

管理栄養士。
企業様レシピ開発、InstagramでのPR投稿多数。
コラム執筆、雑誌レシピ提供、ブログ運営などを行う。
管理栄養士として食品に関わる仕事をする上で、「間違った情報を発信してはいけない」「食品に関わる法律を網羅したい」と考え、薬機法等を学ぶ。

コメント

コメントする

目次